dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マキアージュのモイスチャールージュ RS724を購入しましたが
ちょっと自分には赤かったので
これより赤みが下の物はマキアージュの同製品の中ではどれにあたりますか?

ピンク、ベージュ系がいいです。
因みに私の地の唇色は赤みが強い方です

よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

こんにちは。



私もひとにいわせると「唇の赤みが強い」ひとらしく、
ローズつけてもピンクになってしまうのですが

RS724でだめならPK372あたり、ちょっとオレンジ転びピンクがいいかなと思います。質問者さまだとちょうどいい感じでピンクベージュに仕上がるかなと思います。
私はちょっと前のダイアモンドディアールージュのRD332というすでにサイトにもないやつを持ってますが、これは私がつけると普通のピンクです。
ベージュはつけてみないと当たりハズレがはげしいです。
現に私は「顔色悪い人」になります(>_<)

ご参考まで。

この回答への補足

解答ありがとうございます!
PK372ですね。後で早速テスターを見に行ってきます(^^)
自分は唇の地が赤めなので単純にBEと名が付いてるのを選べばいいのかな?
と思ってたのですが、

ベージュってアタリハズレがあるんですね(>_<)
『顔色悪い人』なりやすいようで気をつけないとなのですね…

それと、よかったらお聞きしたいのですが、
こちらの製品には、
シアータイプとカラーオンタイプがありますが
シアータイプは何が違うのでしょうか?

補足日時:2009/08/31 03:09
    • good
    • 0

こんにちは。

#1さんの意見に補足させていただきます。

現物を使ったことがないので具体的な色は紹介できませんが…

ちなみに資生堂の口紅の色番号には発色の系統によって番号が決まる
そうです。
今回の場合だとRS724の724の部分ですね。

マキアージュなどの口紅は200番台から700番台まで展開されて
いるようですが、明るめは200番、300番が多いです。
ついで300番(ほどよい明るさと赤みがある)、500番台になると
年配の方が好みがちな赤暗い系統になります。
700番台はグレーやベージュがかった肌色になじむくすんだ色見が多
いです。

ちなみに番号が若いほど白っぽく明るいものが多いような気がします。
(350より310のほうが白っぽい)

そしてシアータイプとカラーオンタイプがありますが、極端に言うと
シアータイプは透明感があるグロスに近い発色(唇の色を生かす)
カラーオンタイプは口紅の色がはっきり発色する(唇の色を消して発色)
タイプとお考えください。
RS724はしっかり色がつくカラーオンタイプのようですね。

あとベージュ系は赤みが少ない素の肌色に近い色みなのでできればピン
ク300番台やレッド200番台あたりがいいかもしれません。

質問者様にぴったりなものはやはりお店のテスターでお試しになり、
発色、仕上がりに納得されたものを選ばれたほうがいいと思います。

気に入った色の口紅が見つかりますように。
長文・乱文失礼いたしました<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいてありがとうございましたm(__)m

資生堂の場合、番号でわかるとはしりませんでした…!

私の場合は200番~300番台が向いてるみたいで
いいお話を聞けて判断の参考になりました^^

とりあえずサンプルをオークションで落札してみようとおもいます。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/03 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!