dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公立の学校の教師より楽で稼げる職業があったら教えてください
例えば・株ニートなど
公立の教師はニートとほとんど同じくらいしか働いていない

A 回答 (5件)

それは、それは


やはりなんといっても市役所職員でしょう。

あっ夕張市のような市役所は別ですが・・・
    • good
    • 0

知人の小学校教諭を見ていると、あんまりラクでもないと思いますが…



なにしろ、言葉は悪いですが「生き物」を預かっているわけですから。
神経使うみたいですよ。
昔みたいに、ビシバシやれませんしね(笑
ヒーヒー言いながらも、朝早くから夜遅くまでがんばってます。

ラクかどうかはともかくとして、それよりも稼げる仕事なら、たくさんあると思います。
    • good
    • 0

面接の時に嘘八百並べてなんとか正社員で潜り込んで、


入社したら毎日ネットサーフィンして過ごして、クビ
になったらまた別の仕事探して「キャリアアップのた
めに転職しようと思いました」かなんか適当に言って、
また入社したら「営業」と称して出かけてパチンコし
て、その会社クビになったらまた転職して…ってやっ
てればそれなりに楽して稼げると思いますが。
転職が多い人生にはなるとは思いますけどね。
    • good
    • 0

はじめまして。



>公立の学校の教師より楽で稼げる職業

その根拠は?
週休二日制になって以降、教師稼業は過酷。
長期休暇があって気楽な職業は昔の話。
しかも生徒自体の精神年齢が低いので扱いも困難。
おかげで心身症や自律神経失調症、鬱病を発症する先生は増加傾向。自殺者も増加傾向。
真面目な教師らしい教師ほどこの傾向が強し。

まぁ、ヒマな先生はヒマ(大抵、授業もつまらない)だろうし、免許さえあれば教師でいれるのでロクでもない教師も多いけど。

昔から飲食・宿泊業での教師の忘年会は嫌われています。
普段がかなり抑圧されているので、忘年会になると爆発するらしく、かなり荒れるので有名。

>株ニート

それがラクだと思えるならばそれでいいんじゃないでしょうか。
仕事によってラクな部分、大変な部分は異なります。
    • good
    • 0

>公立の教師はニートとほとんど同じくらいしか働いていない。


そう思うなら、あなたが教師になったらいかが?。
ニートと同じで給料がもらえると思うなら、それ以上楽な商売なんてありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!