dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、色んな友人から
仕事ができる人は高い確率で遊び(女遊び)も上手だと良く耳にします。

これは女の子ととの距離・関係を上手に要領よく出来るから
仕事も同じように要領よく仕事ができているということでしょうか?

どういうことでそういう風に言われるんでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

30代 ×1 男性です。



確かによく言われますし、私もそう思います。

私の場合大切な事は観察力、記憶力、要領の良さです。

まず観察力とは相手の気持ちを察し汲み取る力です。
これが無いと作戦の立てようがありません。
また、チョットした仕草や言動にも常にアンテナを
張る必要があります。そしてタイミングも伺います。

次に記憶力ですが、仕事であろうが、女性であろうが
一度聞いた事はなるべく聞き直さない方が良いですよ。
名前であったり、話の内容であったりと。

最後に要領の良さですが、これは天性のものも
あるとは思うのですが、どうすれば事がスムーズに
運ぶかが瞬時に閃いたり、物事を整理する、
余裕・ゆとりを作る能力です。

私も新しいクライアントに仕事をもらいたい時は
女性を口説く時の感覚と似ていますね。

その人が何をどう望んでいて、どうして欲しいのか、
それには自分はどうすれば良いのか、どうすれば
相手の笑顔を見ることが出来るのかを考えます。

でもそれって誠意の問題なんですよ。

それだけ自分に対して一生懸命に動いてくれている
人間を人は簡単に無碍にはしません。
その時ダメでも「次はあいつに」みたいな事も多々あります。

要はその積み重ねです。仕事が上手くいけば評価も上がるし、
自信が付きます。自分に自信があるとゆとりが生まれます。
こういうトータル的な事で女性からの評価も良くなります。

まぁ若い内はドンドン経験してドンドン失敗してください。
但し同じミスを2回繰り返さない事です。
そうすれば必ず成長します。

頑張って男を磨いてください。
    • good
    • 0

仕事と言うのは基本的に人間相手です。


そして仕事上手というのは人間関係を上手に築けるという事です。
単純に言いますが、それには複雑な要素が絡み合っています。
恋愛も同じですよね。それを上手に解きほぐして再構築するのが上手いのでしょう。

また副作用として仕事が出来ると
・尊敬される
・地位、肩書きが付く
・収入が上がる
などの要素も女性遊びに向く要素です。

ただ全ての仕事が出来る人間に向く言葉ではないですよ。
    • good
    • 0

「出世する男はなぜセックスが上手いのか?」


という本が出版されているみたいですね。
参考までに。
    • good
    • 0

仕事が出来る人というのは


空気を読むのがうまいですね。
仕事も基本、人間が絡むことですので
いかにスムーズに(それもこちらの思惑に向けて)運ぶか
そのための「努力」を惜しむようでは仕事は出来ません。
女性に対しても同じ。

どんなに実績をあげている人でも
やたらと強引だったり独りよがりの人は
後から周囲の不満が出てきて、次の契約更新が出来なかったり。
逆に、相手の利益も考えてALL WIN の姿勢の人は
その時には実績にならなくても
「あの人は信頼できる。次はあの人に頼もう」となります。

「自分も相手も幸せになること」を目指せば
誠実に最善の努力をすることになりますから
(くそ真面目とか相手の言いなりとかじゃなくね)
恋愛にも十分当てはまるじゃないでしょうか。

仕事の出来る人は魅力的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!