
私の否定理由
・ネットだけの情報であり詳細が少ない
・マスコミでやっても報道番組ではなくバラエティみたいな番組でやっている
・情報が2007年ごろから出てきた、2007年は安倍元首相の教育基本法の改正時期であり、教師の免許更新の頃と重なる。
・例が極端すぎて現実味がない
・私の周りでは問題教師(些細な問題から重大な問題まであるが)の話は聞くがモンスターペアレントの情報は全くない
以上のことを踏まえましてモンスターペアレントは都市伝説で実際は居なく教師が自ら楽にするために作った架空の存在ではないでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ネットだけの情報であり詳細が少ない
モンスターペアレントに関する書籍はそれなりの数が出版されています。失礼ながらあなたが無知なだけだと思います。
>報道番組ではなくバラエティみたいな番組でやっている
2007年2月1日にNHKが放送したクローズアップ現代第2361回でモンスターペアレントについて取り上げていましたが、クローズアップ現代を「バラエティ」と定義なさるのですか?
そうならばなかなか斬新なカテゴライズだと思いますが。
>情報が2007年ごろから出てきた、2007年は安倍元首相の教育基本法の改正時期であり、教師の免許更新の頃と重なる
文部科学省の生涯学習分科会37回議事録において委員の一人より「モンスターペアレント」という語への言及がされていますが、この会議は平成18年、すなわち2006年開催です。
また、モンスターペアレントを研究している大阪大学大学院の小野田正利教授によれば、1990年代後半から現在において「モンスターペアレント」と呼ばれるタイプの保護者が増加していた旨の指摘があります。
>例が極端すぎて現実味がない
事実は小説よりも奇なりと申します。そもそも現実味がないほどに極端な事例だからこそ社会問題としてマスコミに取り上げられるのではないですか?
常識的な話ならそもそも話題になりません。
>私の周りでは問題教師(些細な問題から重大な問題まであるが)の話聞くがモンスターペアレントの情報は全くない
自分が直接見聞きしないものは存在しないとおっしゃられるのですか?
それはちと傲慢が過ぎるでしょう。
私の周りでは問題教師の話は聞かないのですが、問題教師の存在を都市伝説などと思ったことはございません。
以上より、モンスターペアレントが都市伝説であるという主張は誤りであり、程度はともかくモンスターペアレントは実在すると回答させていただきます。
No.8
- 回答日時:
関西では報道番組での何度も取り上げているが。
都市伝説のような事例もあるにはあるが、類似することは起きている。
お金を払わないなど学校から言えばいじめの対象になるのであまり公に出来ない。
ちなみに保護者会など経験すると、払いが遅いなどの情報はつかめるよ。保育所時代にどんなけ苦労したか。問題ありの保護者もあった。保育所では自然と別のところへ行くなどして消えるけど、小学校や中学校は義務教育なので逃げ隠れも出来ない。
モンスターペアレントには他の保護者も近づかないし、関わりを持たないようにしているし、うわさ話すればターゲットが自分に来ることがわかるので話題にもしないが、だいたいわかる。
地域にもよるので、少ないところは少ないし、多いところは多いでしょうね。
No.6
- 回答日時:
NO3です。
聞いたものならもっとありますが、書いたのは私が直に遭遇したものです(1つは電話で私がとりましたし、あと2つは直に顔見て言われました)。すごい剣幕だったし役員まで呼ばれたのもあるんで冗談ではないと思いますよ。
子供に甘い親は別にめずらしくありません。家が遠いのに休んだ週のプリント類をとりにくる親とかザラでした(ついでに言いますがこれも実際に対面)。
どうしてそこまで存在を否定したいのかはわかりませんが、いるところにはいっぱいいますよ。
それは申し訳ございません。しかし、塾なのでモンスターペアレントというよりもクレーマーと枠を広げたほうが良いのではないでしょうか?回答ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
また貴方ですか。
ここ最近連続で教職に対して攻撃的な質問を上げられているようですが、
もう少し恥と言う言葉を覚えたほうがいいと思いますよ?
この質問自体、ちょっと前にほとんど同じ内容で上げられていますし。
夏休みで遊ぶ友達もいないような状況では、さぞかし暇なのでしょうが
暇つぶしは他所でやって下さいな。
No.4
- 回答日時:
子供が参加するスポーツイベントにボランティア参加してみてください。
モンスターペアレントは山ほどいることがわかります。・自分の子供を撮影するためなら、ほかの子供を邪魔しても一切関係なしで勝手に競技コースに入り込む親
・自分の子供がけがをしたからと言って、賠償金を払えと怒鳴り込んでくる親
・けがをしたのに応急手当や救急車での搬送を拒否し、車両進入禁止の場所に無理やり自分の車を入れようとする親
・地域ごとに応援場所が指定されているのに、その場所が狭いからと言って他地域の場所を占領する学校名入りシャツでそろえた親集団
すべて私が見た実例です。
モンスターペアレントは学校内のものと誤解されているようですが、学校間の催しではむしろ学校ぐるみでモンスターになることすらあります。
確かにサッカーや野球などメジャーで人気のあるスポーツは親たちも過剰に熱が入り行き過ぎた行動をとってしまいますね。回答ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
質問者様はお子さんいますか?いなきゃあまり説得力ないですよ。
もしくは教育関係で働いたことあるとか…子供と保護者が集まるところが生活の一部になってなきゃそりゃあ遭遇しないでしょう。私は塾でバイトしてたことがありますが(講師でなく事務方です)、けっこう強烈な方がいますよ。
具体例を挙げると
・家族旅行の日程とかぶってるから学力テスト(塾全体で実施するものです)の日をずらせ
・入塾テストの結果を見て「こんなクラスのはずがない。うちの子はもっとできるはず」と電話してくる(クラスわけ間違いではなく実際成績が良くない)
・子供が塾で友達ができないと言っている。うちの子は口下手なんだから特別配慮でなんとかしろ(生徒は高校生)。
私にはどれも正当な主張に思えませんでした。過保護過干渉です。最後のは場所が学校で、いじめまでいってればわかりますが…
実際に目の前で言われました?もしかすると、冗談で言ったかも知れませんし、誇張してるかもしれませんというより、そんな子供に甘い親がいますか?私は、子供いませんが同僚に子供がいます。その人の話にも出てきません
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恥ずかしい話です アダルトビデ...
-
霊友会ってどんな宗教ですか
-
名前だけを確認してガチャ切り...
-
第一生命から勧誘を受けていま...
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
ケーブルの道路横断について
-
セブンイレブンのドアのマーク...
-
スマホを充電するだけでお金が...
-
信じられない話
-
上原多香子の夫TENNさんは駐車...
-
ガストというファミレスはデザ...
-
進路指導センターが許せない…
-
最近、おばあちゃんがエクセル...
-
警察署から封書が届きました。
-
肉体的苦痛と精神的苦痛、どっ...
-
アーティスト
-
ハーバライフの今の実態と現状...
-
女性に糞尿をかけた副主査の処...
-
しつこい宗教?勧誘 スピーディ...
-
警察の嘘? あるあるといって出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ自民党や安倍さんが責めら...
-
体罰が問題になっていますが
-
小学生と中学生ではどっちがい...
-
野田首相にぜひともやって貰い...
-
いじめが”なくなる”とどういう...
-
正しいってなんですか? 最近正...
-
スマホを充電するだけでお金が...
-
恥ずかしい話です アダルトビデ...
-
ケーブルの道路横断について
-
霊友会ってどんな宗教ですか
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
上原多香子の夫TENNさんは駐車...
-
ガストというファミレスはデザ...
-
警察に届けて意味あるでしょうか?
-
信じられない話
-
名前だけを確認してガチャ切り...
-
セブンイレブンのドアのマーク...
-
第一生命から勧誘を受けていま...
-
ロイヤルクイーンの鍋ってねず...
-
インターホンを鳴らなくする方...
おすすめ情報