dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケミストリーがやっているような早いビブラートは特殊な人しか出来ないような話を 以前誰かに聞いた事がありますが、どうなのでしょうか?それとも練習すれば出来るのですか?

A 回答 (1件)

あんま回答がなかったみたいなので、簡単に回答させてもらいます。



早いビブラートは、緩いビブラートよりも簡単です。

特に、最近は聴いてないから知りませんが、
数年前にガクトという人が出していたビブラートは振幅の幅が小さかったですね。

あーいうのは、なんちゃってビブラートですね。
バラードなどで、高音域でも曲のテンポにしっかり合わせたビブラートが、
最も大変なビブラートですよ。

結局は筋力の問題なので、ビブラートの練習をしっかりやっていれば、
どちらも出せるようになります。

洋楽のコーラスなんかでは、高音のビブラートを、
大勢の人数で、リズムも音も、振幅の幅も、きっちりそろえてパワフルにやりますよ。

私の経験では、2週間くらいでビブラートがかかり始めて、
2年くらいで、まあまあ使えるようになりましたね。

いまでは10年やってますが、それでも日々の練習は怠りません。

プロのマネで良いですから、1、2日置きくらいに、「これでもか!」くらいにイメージしながら練習すれば、
ちゃんとでるよううになりますよ(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなってしまいすみませんでした。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!