dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3女子です。私は意識しなくてもビブラート(声が震えてるだけだと思いますが…)が出てしまいます。
もうすぐ文化祭があり、文化祭では学年ごとに合唱コンクールをします。
今日中間発表会があったのですが、私のクラスの女子で真面目に歌うのは私と2人くらいだけで、あとのみんなはあまり声を出してくれません。
なので、一番声量がある私が一生懸命歌いました。大きな声で、喉に力を入れずに歌えば歌うほど、ビブラートが出てきてしまいます。
みんなにビブラートを褒められてすごく嬉しかったのですが、「ビブラートは合唱に合わない」と、私の歌声が気に食わない人もいたと聞きました。
たしかに、よく考えたら合唱にビブラートは合わないかも…と思ってきました。
ビブラートをなくす歌い方とか、あるのでしょうか?
あったら教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

大きな声ではなく、mf程度に抑えてみては?


合唱なので、やる気がある人だけが歌うのもなんなのかと思います。
あとのみんなに合わせるぐらいにしてみたら面白いかも?
何が面白いか分かりませんけど。w
    • good
    • 0

腹式呼吸を繰り返し練習します。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!