
自転車のスポークが購入後半年で折れてしまいました。
その時には販売店に保障期間内ということで修理しました。
その後、一カ月半で同じ箇所が故障しました。
2回目の修理依頼の際に販売店が、「乗員体重を65kgで基本設計している」という取り扱い説明書の記載事項を言ってきて体重オーバーが最大の要因であると説明されました。ちなみに最初の修理の時にはこの要因に触れず、何も言わず対応されました。
体重オーバーが原因のひとつでスポークが度々折れては困るので返金をお願いしたところ、できないと言われました。
その後もメールで2回ほど返金をお願いしましたが、販売店としては修理しか対応できないと言われたので、それでも不満があるならメーカーに相談してほしいと言われました。
それでメーカーに問い合わせた所、メーカーも同じ回答で取り扱い説明書の文言を述べて、商品には問題がないと主張。
私が「仮に今回修理しても取り扱い説明書の乗員体重65kgで基本設計という要因でスポークが折れているのであれば、また折れてしまうのでは?」と聞くと「そうですね。また折れます。」と不誠実な回答を言われました。どうせ「折れる」と言うのなら返金をお願いしたのに「返金はできない。欠陥品ではない」との一点張りでメーカーも返金には応じてもらえず、「万一返金してもそれは販売店がするものだ」とたらい回しにさせれています。このまま泣き寝入りしないといけないのでしょうか?
ちなみに私の体重は85kgです。メーカーは私の体重については聞いてきませんでした。
返金してもらうのは可能でしょうか?
返金が無理な場合、どういう対応をしてもらうのが筋の通った誠意
なのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
JIS規格では、一般自転車の標準的な乗員体重は、65kgとされています。
ママチャリなどのシティ車は、それに加えて、荷物の積載加重が15kgとなっており、2つを合わせて、良く体重80kgまでならOKだと言われています。
ですのでメーカーの対応としては問題ないと思います。
返金交渉の相手としては販売店であり、耐荷重の説明が無かったということで(有れば買わなかった)という線で行くしかないと思います。
今後自転車を購入されるときは、実用車の分類(乗員体重65kg、積載荷重30kg=耐荷重90kg)の自転車を買われると良いと思います。
参考:パナソニックの電動アシスト自転車
「自転車の基本設計及び評価については、乗員体重を65kg(JIS基準)で行っております
65kg以上の人が乗車するとすぐに壊れてしまうと云うものではありません。ただし、著しくオーバーした体重の方が常用される場合には、車体や各部品などの消耗度合い、劣化度合いが大きく早くなることをご理解いただくと共に1充電で走れる距離が短くなります。自分の体重・体格に合った商品については、ご購入予定のご販売店様にご相談されますことをお勧めします。 」
http://pct.panasonic.co.jp/support/faq/faq_bc.html

No.5
- 回答日時:
消費者センターに相談を
http://www.kokusen.go.jp/map/
ママチャリでも65キロってことはないでしょうから、
こども用自転車を無理やり大人が乗って壊れているなら、
メーカーや販売店には責任はありません。
どうみてもおとな用の自転車に何の説明もなく、
後から65キロというようなことを言われたのであれば、
それなりの対応を求められると考えるのが筋だとは思いますが。
ありがとうございます。
私が買った自転車は電動自転車なのですが
電動自転車のほとんどが65キロみたいです。
私はそんな認識はなく、ママチャリ感覚で乗っていました。
消費者センターへの連絡ですがメーカーから文句があるなら
消費者センターに電話しろと言われました。
そんなに自信満々に言われたらムカつきますよね。
No.4
- 回答日時:
モノには仕様というのがあって、仕様を知らないで購入したので返金に応じて欲しい。
。。というのは難しいかもしれませんね。このあたりは、説明書に仕様が記載されているならメーカーに責任はないでしょう。
責任は、仕様を説明しないまま販売した販売店にあると思います。
ところで、どのような自転車なのですか?
ロードレーサーのような自転車ですと、スポークにいくつも種類があって、体重に合わせたものを選ぶようになっています。
また、スポークが折れる前にホイールのブレみたいな予兆が必ずあります。このブレを取ることをすることでスポークの折損もある程度防ぐことができるます。
もし私があなたの立場で、車両がロードレーサーなら、スポークの番手を上げて、強化タイプのスポークに交換します。
ママチャリのような車両ですと強化タイプのスポークの交換は、できないと思います。
ありがとうございます。
うちの自転車はパナソニックのオフタイムという
電動自転車なのです。私は自転車にあまり知識がなく
普通のママチャリと同じ感覚で乗っていたのです。
No.3
- 回答日時:
まぁ、販売店の説明不足ってのもあるのかも知れないけれど、どういう店で買ったかというのもあるでしょうね。
自転車店で購入したなら、それなりの知識を要求されるので、販売店の説明不足を追及できると思います。
これがスーパーやディスカウント店なら、店員に知識を要求するのも無茶な気もします。
雑貨を買う感覚で自転車を買ったなら、購入者側にも責任があると思います。
しかし、どんな軽快車(いわゆるママチャリ)でも、荷重制限が80kg以下の自転車なんて見た事も無いけどなぁ。
よほど変なの買いましたか?
ありがとうございます。
折りたたみタイプの電動自転車を購入しました。
うちの団地の駐輪場は盗難が多かったで玄関に入るものを
ということで価格ドットから最安値のお店のものを購入しました。
そのため65kgの荷重制限だと思ったのですが、電動自転車って
全て65kgっていうのは全てに共通みたいですよ。
No.2
- 回答日時:
返金は無理やから、誠意をみせてもらうには・・・
効果的なダイエット法のアドバイスを受ける、ってのはどうじゃ?
「耐久性のある●●など海外メーカーの自転車で1日○時間程度運動していただいて、十分お痩せになられてから、弊社のものを愛用してください。」
な~んてこと言われたら漫才のネタみたいやな(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車のキズ… 自転車を買って...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車を壊されました…
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
バルブロックを外される
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車のニケツ警察や学校に見...
-
自転車を2台引いて歩くことは可...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
おすすめ情報