重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
最後の晩餐の予約に詳しくて、私と同じような状況に
なった方がいらっしゃったら、教えてください。

最後の晩餐の見学予約をHPで行った際、
私の名前で予約をしたのですが、姉のクレジットカードでの
支払いをしました。

行くのは私自身です。
姉は行きません。

その結果、予約完了後に2通送られてくるメールのうち
一通は私に、もう一方の大事な予約確認メールは姉の方に、
しかも姉宛て(名前が入っていた)で来たのです。

おどろいて、予約センターに
その予約確認メールをプリントアウトして持っていったら
姉がいなくても私が入れるのかどうか・・
ということを確認しようとメールを送ったのですが、戻ってきたメールは、ただ、以前姉の所に送られてきたメールの転送メール。
名前も、姉の名前のままでした。

・・・ということは、そのメールに書いてあった、
カード所有者がこれない場合の方法をとれということなのでしょうか。。

そこには、カード所有者の委任状みたいなのをもってこいと
書いてある・・のだと思います。
その委任状はどういうものを書いたらいいのでしょうか。
というか、委任状を持っていけば、見学ができるのでしょうか><

不安です。
もし分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



最後の晩餐ではないのですが、アルハンブラ宮殿の予約で同じような状況の方がいらっしゃいましたが、決済に使用したカードを持参していて問題なかったようでした。
アルハンブラ宮殿の場合は機械にカードを通す必要がありましたが、
最後の晩餐は教会の受付にチケット(予約メールのコピー)を渡すだけだったように記憶しています。
特にパスポートの提示を求められもしなかったような…

念のため、決済に使用したクレジットカードを持参することは出来ますか?(予約時に入力したカード情報も覚えておく)
多分それで大丈夫だとは思いますが、できればお姉様に自筆で
 ・見学者は自分の妹である。
 ・妹のために私がクレジットカードで支払いをした。
ぐらいの内容を日本語と英語で書いていただき、クレジットカードのサインと同じサインをしていただければ十分だと思います。

最後の晩餐の窓口は機械ではありませんし、英語も(少なくとも私のときは)判る方がいらっしゃると思いますので、何とかなると思いますよ。

全く同じ経験をしたわけではないので、100%確かとは言い切れず、申し訳ありませんが…無事、見学できるとよろしいですね。

楽しいご旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

seina-ws様

ご回答ありがとうございます!!
とても不安だったので助かります。

カードは姉のカードなので持っていくことは厳しいと思いますが
せめて、コピーと委任状だけは持っていくことにします。
最後の晩餐だけは絶対に見たいので、
いろんな手を尽くして、なんとか入れるようにがんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/20 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!