
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>私が知りたいのは「チューニング(音合わせ)の前の」めいめいが音をだして最後の?練習をしている場面を何と呼んでいるのでしょうか? です。
「恥さらし」ですね。レベルの低いオケやバンドではよく見られる光景ですが、観客に対してこの上ない失礼を浴びせている時間です。
アマチュアでもプロでも、お客さんの前に出たらお客さんに敬意を払い、ステージに上がった時点からステージを降りるまでは一つのショーとして演じられるべきものです。したがって、その日の演奏曲目の中のフレーズを勝手に奏でるなど言語道断です。手品師がいきなり「この手品の種はこうなんだよ」と述べたり、ミステリーの演劇の冒頭に脇役が「犯人はこいつだよ~」って言っているようなものです。協調性もへったくれもない、統制が取れていないバンドならではの光景です。まさに恥さらしの瞬間です。
大学生オーケストラですさまじい場面がありました。PMFオーケストラでも一部でしたがありました。教育的楽団の発表会的演奏会ということで許容されている習慣があるのでしょうか? ご回答の主旨はなるほどと思いました。同感です。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自信はありませんが、ひょっとして、オープン・チューニングのことを言いたいのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
#1です。
じゃあ、「個人練習」とか(^^;?
普通、本番前の「演奏会の舞台上」は、仕込みのために演奏禁止の時間帯がありますよね。
なので、舞台監督さんとか「○○分から音だしOkで~す。チューニングは○○分からになります。よろしく!」とか「○○分からチューニングですのでアップお願いしま~す!」いう会話をよくしますけど..
気に入った呼び方の回答があるといいでね。
趣味の俳句で「虫時雨」の譬えにつかいたかったのです。「アマオケの音出しのごと虫時雨」としました。
たくさんの虫が得意のフレーズをめいめい勝手に力いっぱい掻き鳴らしている印象を詠みたかったのです。この場面を経験していない人には伝わらない句と思います。の出来不出来は別として、いちおう形になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
電動のスポーツカーはマニュア...
-
ふわふわ時間 アウトロ部分あず...
-
観客用のスピーカーから出てく...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
オーケストラ演奏会前、舞台上...
-
マイクの寿命について
-
ヌーノベッテンコートのギター...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
耳管開放症 吹奏楽での耳栓
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
CD並の音量にしたいのですが
-
幽霊 もう2年前くらいから家に...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
電マの音って、ハイツやったら...
-
『God knows…』の音作りについて…
-
protoolsバウンスした音の音程...
-
ギターの穴の形状について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
ゲップっプー
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
効果音が印象的な曲
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
動物の肉を切り裂ける漫画の擬...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
エレキとアコギのセッション 言...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
おすすめ情報