dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分英堂くわしい社会参考書で 私たちの住む県(宮城県)で
東部
太平洋に面していますが、北と南で海岸の様子がまったくちがいます。
北部は三陸海岸(リアス式海岸)で海岸が複雑に入り組んでいます。
南部は仙台湾でほとんど海岸線出入りがありません。

とありますがリアス式海岸のことを日本語では三陸海岸というのですか?

A 回答 (4件)

いいえ。


リアス式海岸は地形の名称で、三陸海岸は地名です。
日本のリアス式海岸には三陸海岸のほかに志摩半島、若狭湾、宇和海などあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

理解できました。
ありがとうございます

お礼日時:2009/09/08 03:45

社会の本を書いた人が、日本語は微妙だった。


という風に見えます。

より良い記述を考えると
"(代表的なリアス式海岸)"
というふうに書いたほうがいい。

元の文章だと、リアス式海岸が何であるかわかっている人でなければ
その意味を取り違えるのは、ごく当たり前のことです。
言い換えると、注意書きする意味が無い。

あるいは
"海岸が複雑に入り組んでいます(リアス式海岸)"
という配置だと、リアス式海岸という言葉が
「その前の地形について書かれている」という取り方しかできない。


なお、リアス式海岸は、英語ではria coastと呼ぶそうで
原語を辿ると、入江の海岸という意味になるようです。
ただし、ria coastという言葉に定義されている地形は
河川の侵食でギザギザになった土地が、海に沈んでできた海岸で…
この地形を日本語では沈水海岸と言うそうです。

ですが、たぶん、ほとんどの日本人は沈水海岸と言われても意味がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/09/08 03:47

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E6%B5%B7%E5%B2%B8


三陸海岸三陸海岸

日本人(男)の表現のように
三陸海岸だけでは、リアス式海岸以外も含まれるので、三陸海岸の中のリアス式海岸を限定するための表現だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/09/08 03:46

 リアス式海岸の和名が三陸海岸ではありません。


 三陸海岸はリアス式海岸として有名なので、わざわざそのような但し
書きが付けてあるではないでしょうか。

 リアス式海岸については、ウィキペディアの記事をご覧になることを
お薦めします。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました。
ありがとうございます

お礼日時:2009/09/08 03:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!