
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
使えません。
アースの設置は、電機が漏電した時に感電を防止することと、感電した時に漏電遮断機が動きやすいようにするという働きがあります。
漏電遮断機は、電源の線2本に流れる電流の差を常時監視し、その差が大きくなった時、電気を止める仕組みです。
アースを、コンセントの接地線に繋ぐと、漏電した時、その漏電した電気は、接地線を通ってもどる事になりますので、出て行った電気と同じ量の電気が戻る事になり、漏電しても、漏電遮断機が動作しません。
また、何かの事で、もし接地線が元の方で繋ぎかえられたら、その気kに触るだけで感電する事になります。
コンセントの電気でも、人は感電により十分死亡する事があります。
ですので、接続してはいけません。
No.3
- 回答日時:
接地はされていますが「非接地線と同量の電流が行き来する線」であることをイメージして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
- DIY・エクステリア 冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。 8 2022/11/29 16:07
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気・ガス・水道 このマンション、アースが無い? 4 2022/10/14 02:46
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーについて 11 2023/04/24 15:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
漏電と対地電圧の関係
-
「必ず」アース接地について
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
アース線って必ず必要?
-
ブレーカ2次側の逆接続
-
漏電遮断器の動作について
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
感電しました。
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
アース線
-
ガス風呂給湯器の漏電防止プラ...
-
漏電警報の設定値について
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
電圧低下の原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏電と対地電圧の関係
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
漏電警報の設定値について
-
風呂場の蛇口で感電?!
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
3P3E漏電ブレーカと単相の関係...
-
漏電について
-
アース線って必ず必要?
-
ACコンセントのニュートラル(コ...
-
B種接地について
-
アースについて
-
最新の電子レンジを買いました...
-
接地側電線をアース線として利...
-
漏電警報はなるのに・・・
おすすめ情報