dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宝塚まで高速で行きたいと思っているのですが、吹田ICから、宝塚ICまでが大渋滞で、まったく進まず予想以上の時間がかかったことがあります。
もしかしたら、普通の道路の方が早く行けるようような気がするのですが、どうですか?

下道の良いルートと交通事情を教えてください。

A 回答 (4件)

とりあえば側道でよろしいのでは。


http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/48/3.588& …

側道の混雑具合によっては一部R171を使う手もありますが、
たぶん意味がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらの周辺の方でしょうか?
もし、そうであれば、教えてほしいのですが…

この側道と高速道路、どちらが早いですか?
混雑からみると下道のほうがよいですか?

お礼日時:2009/09/08 21:54

吹田から空港までは、千里中央までは信号が無いですが、そこから先、


柴原あたりで流れが悪くなります。また、中国道が混むと池田I.C.周辺
も渋滞、稲川を渡った先でも渋滞があり、「一般道が混む時間帯」だと
宝塚や豊中で多少流れが悪いとしても、高速の方が速いです。

ただ、「早朝深夜など、一方的に高速が混み一般道が空いていそうな
時間帯」や「吹田I.C.で車があふれて進まない状態(盆暮れなどで宝塚
で事故でもやるとタマにそうなります)」なら、一般道で高速を追い
抜けることが少なくありません。

逆に言えば、一般道で何とかなるのはそういう場合だけです。

なお、尼崎I.C.から県道42号、西宮I.C.から市道中津浜線というルート
もあり、「中国道から車があふれて一般道も渋滞」しているような状況
では効果的な場合があります。特に中津浜線経由の場合、宝塚I.C.周辺
の渋滞を半ば無視して逆瀬川方向から宝塚に突っ込めますので、検討する
意味はあるかもです。
    • good
    • 0

#2です。



そうですか。
それでは、私も下道を勧めます。
高速の側道はよく流れますので。
    • good
    • 0

その辺を通らないので状況はでわかりませんが、高速道路の情報なら、利用予定日と時間を入れると所要時間の予想が出ます。



http://search.w-nexco.co.jp/route.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらを利用して、所要時間も調べたのですが、実際走った時と同様、やはり渋滞が発生すると表示されたので、渋滞を回避する方法をさがしていて投稿しました。

お礼日時:2009/09/09 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!