
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中空円形で厚めのスペーサをカラーといいます。
特に厳密な境界線はないと思いますが、ぐっとひねって撓まない剛性のある厚み以上をカラーといっていいのではないでしょうか。ちなみにスペーサは円形に限らず板状の薄肉ものすべてについていいます。No.3
- 回答日時:
「カラー」は形状の分類。
基本的に円筒状。「スペーサ」は機能の分類。物と物との間隔をあけるもの。
だから、スペーサではないカラーもあるし、カラーでないスペーサもある。下のLINKもスペーサ。
http://kgs.tele.jp/products/shohin2.asp?Shocd=KL …
No.2
- 回答日時:
#1さん言われる通り。
補足すれば、カラーは襟から来てて、首の回りに立てる=円柱のものを囲い込む=ワッシャーの厚みがすごくあるもの。スペーサーは空間を埋める役割で、それがたまたま円柱のものだとカラーとなる。実際には、四角のものや、シム(薄い板、0.05mmとか)とか含みます。一般的に上下を研磨してるものが多いです(平行度を出すため)
治具などでは、精度を出すために、一度組み付けて確認し、このスペーサーを削ったりして調整します。
カラーは、軸の端に入れて回転体(ベアリングがほとんどですが)の位置を決めたり、遊びをなくしたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どっちを選べばいいの?
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
ヘアカラーが決まってないのに...
-
参政党のイメージカラー、何故...
-
セルフヘアカラーについて
-
カラーの色で迷っています。 男...
-
モイスチャライジングカラーと...
-
私の進学先は髪染め禁止の専門...
-
ヘアカラーの後にブリーチ
-
初めてブリーチしてミルクティ...
-
ヘアカラー剤を半分ずつ使う
-
この頃よく小学生で茶髪の子を...
-
市役所職員の髪染めについて 将...
-
ブリーチしてしまって後悔。ど...
-
彼氏が髪染めたら一緒に歩きた...
-
市販品での白髪染めについて 市...
-
サラサラのロングヘアの女性、...
-
自分で白髪染めする所要時間は...
-
お勧め白髪染め剤、 又、市販...
-
金髪から茶髪にもどしたくて茶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
カラーの色で迷っています。 男...
-
泡カラーは髪を痛めますよね?
-
カラーとスペーサの違いについて
-
参政党のイメージカラー、何故...
-
ヘアカラーが決まってないのに...
-
ヘアカラーに失敗して髪がグレ...
-
縮毛矯正とヘアカラーどちらが先?
-
モイスチャライジングカラーと...
-
元々、ホットペッパーで予約し...
-
hotpepperでブリーチ+カラーを...
-
美容院代について相談がありま...
-
ワープロ シャープ「書院」の...
-
美容院の施術にかかる時間につ...
-
美容院 カラーとカットの時間
-
セルフカラーしたあとに美容院...
-
明日、初めてカラーをしに行こ...
-
黒染めした2週間後にカラーリン...
-
髪を赤にしたいのですが 何かお...
-
特殊カラーについて
おすすめ情報