【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

JRバス関東では今年の7月から新宿⇔本庄・伊勢崎を結ぶ高速バスが
運行を開始しましたが、どうも気になる事があるんです。と言うのも
この高速バス、本庄・伊勢崎地区では伊勢崎市役所前など7つのバス停で
乗り降りができますが、何れも鉄道の駅から離れた場所にバス停があり
自宅からバス停までマイカー。バス停から新宿まで高速バスと言う
パーク&ライドスタイルで運行しています。そして今月から同じJRバス
関東では東京と栃木県の鹿沼を結ぶ高速バスで、これまで実施していた
JR・東武宇都宮駅への乗り入れを廃止すると言う前代未聞のダイヤ
改正が実施され、この路線も新宿⇔本庄・伊勢崎のバス同様、栃木県側
では、鉄道の駅に乗り入れないと言う横浜市民との私としては
考えられない戦略に乗り出しました。まあー上野駅から宇都宮線の
普通列車に乗れば2時間弱で宇都宮に着きますので、それ程不便さは
感じないと思いますが、同じ都心と北関東方面を結ぶ高速バスでも
水戸線は、ちゃんとJR水戸駅に乗り入れているのにどうして、JR
バス関東はJR宇都宮駅への高速バス乗り入れをやめたんでしょうか?

A 回答 (3件)

北関東は車社会です。

2007年の人口当たりのマイカー普及率は1位群馬県、4位茨城県、5位栃木県という状態です。両毛地区も、栃木県南部も平野部に人口が散在している地域が広く、わざわざ駅に出るほうが時間がかかるため、JRバス関東はパークアンドライドでの集客という手を考えました。

さて、ご質問の宇都宮~東京間の高速バスですが、ズバリ「宇都宮からの客がいなかった」というのが答えです。
宇都宮からだと時間的にも運賃的にも列車のほうが有利です。東北道は宇都宮市を西側を通っています。高速バスは鹿沼ICから乗っていましたが、東北道はさらに西に迂回し佐野藤岡ICを通ります。そのため、ほぼまっすぐ南下する列車との時間差が大きいわけです。事実上、宇都宮からは回送に近く、鹿沼で少し客を拾って、佐野から大勢乗る、という状態です。宇都宮からも何人か乗る場合がありましたが、ほぼ佐野で降りていました。

水戸の場合は正直よくわかりませんが、ICの位置はともかくとしても、その後の距離が常磐線とそう大差ないので時間的に勝負になるのと、水戸駅以外に適当なバスターミナルが無いのが理由ではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんは



伊勢崎市役所前
駐車場が使えるから

無料駐車場ありますし
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/etc_map.cfm …

ここからバスにのれます
車も止められるのかな?
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/etc_map.cfm …
ここも駐車場有
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/etc_map.cfm …

車で来て止めてバスに乗るんですよね

こちらもそうです
http://www.ncbbus.co.jp/hbus/busstop/gunma.htm
駅もあるけど駅でないところも多いんですよね
一家に3台とか車ありますので
    • good
    • 0

車社会の北関東の方のニーズをくんだ結果かと。


住んでいる人に取っては混雑する駅前に送って行くより、行きやすい所の方が便利ですから。
宇都宮駅周辺に住んでる人は電車を利用するでしょうし。
水戸は常磐線なので、イマイチ都心へのアプローチがし難いので、駅前からのニーズが残っている(または経営に危機感がない)んだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報