dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の知っている範囲ですが、他社でも検査室(ネジゲージとかシリンダーとかで直接検査する部屋)と測定室(三次元測定器を用いて機械で測定する部屋)が別々になっています。
自分は、これを統合したいのですが、何故別々にしているのでしょうか?
検査官が少なくなるので高効率化をしなくては業務が滞ってしまいます。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

人の出入りや移動による室内の温湿度の変化・振動などで、測定結果に影響を及ぼす場合があるとか?


ではなかったかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
今ですと、自動機をセットした後測定室を退室し、検査室へ移動する、といった流れなので、温度の変化は若干ながらあると思います。
数人の人間が頻繁に出入りするのであれば問題ありですが、一人の人間がということであればいけるかもしれませんね。
ただ1/10000単位での測定には誤差が生じそうではあります・・・

お礼日時:2009/09/13 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!