dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

季節外れですが、おしえて下さい。
小学生位の子供が浴衣を着る時に、腰ひもや伊達締めは
使うものでしょうか?
作り帯をつけたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

子どもの浴衣、着物(あわせ)もそうですが、付紐(えりに縫い付ける)にします。


身八つを「穴」として互いにくぐらせて、前に戻って、結ぶ。

男女とも、腰上げをしてあるので、「腰紐」はいらない。
そして、伊達締めもしません。
苦しいから。

タダシ、兵児帯でも女の子なら、おびいたをしてきれいにしてみせる。
男の子なら、そのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/12 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!