
引っ越しをするにあたり、現在の賃貸マンションに取り付けたエアコンのボルトが外せなくて困っています。
もともと、エアコンのダクト用の穴は開いていたので、
壁用エアコンを購入しましたが、それの取り付けの際に、
業者が「壁の化粧ボードでは弱いので」と、
コンクリートの壁側取り付けることにし、
その壁にドリルで穴をあけ、取り付け用のボルト取り付けました。
ボルトは直径10mm、壁から15mm程度の長さで、
ネジ山を切っている先が玉のように丸くなっています。
(横から見ると、チューブ入りのハチミツ(丸い所をねじって中身を出す)のような形です)
これが、左右2本あります。
なんとか外そうと試みましたが、工具がないためビクともしません。
このボルトを外す方法または、外すための工具をご存じではないでしょうか。
引っ越しまでに時間がないため、少々急いでおりますので、
ご存知の方、是非ご教示賜りますようお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オールアンカーだと思います。
http://www.marukoo.com/sub/sub123.html
コンクリートに穴を開け叩き込んで使用するものです。
バール等でこじれば外れますが、壁が壊れてしまいます。
次の人も使用できるので袋ナットで許してもらえないか聞いてみては。
壁を多少傷めなければ抜くことは難しいと思います。
マンションや県営住宅などでは初めからアンカーを付けていることもあります。
今後はボルトが外せるタイプのアンカーを使用してもらったほうが良いです。
ご回答ありがとうございます。
メーカーのHPを拝見しましたが、たぶんこのタイプだと思います。
壁の中がこのようになっているとは、抜けないわけです・・・。
おっしゃられるとおり、管理会社に聞いてみることにします。
No.5
- 回答日時:
オールアンカーのC type でしょうか。
このアンカーですと、真ん中の球を引き抜くことができれば抜き取ることができます。
球とボルトの間を強力ニッパーなどで挟み、こじてやると抜き取れます。
そのあとプライヤーなどでボルトをこじりながら引っ張ると抜けます。
ただ、ボード面から15mm程しか出ていないのであれば、ボードを破損してしまうかもしれません。
参考URL:http://www.sanko-techno.co.jp/company/anchor.html
ご回答ありがとうございます。
おっしゃられる通りにやると抜けるんですね!
確かに、壁が傷つきそうですね。
管理会社にこのままでよいか相談してみます。
No.1
- 回答日時:
>ボルトは直径10mm、壁から15mm程度の長さで…
それはアンカーボルトといって、コンクリートの壁を壊さない限りはずれません。
だって、簡単に抜けるようなら重たいものを取り付けただけで抜けてしまうでしょう。
>その壁にドリルで穴をあけ、取り付け用のボルト取り付けました…
その業者には賃貸であることを告げなかったのですか。
賃貸は退去時に原状回復の義務があるので、安易にコンクリート壁に穴を開けたりしてはいけません。
>業者が「壁の化粧ボードでは弱いので」と…
室内機は重いといっても 10kg 以上もあるわけではありませんので、化粧ボードでもそれなりに工夫して取り付ければじゅうぶん持ちますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- DIY・エクステリア エアコンの配管の方法について、これ適切でしょうか? 2 2022/07/02 22:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越しについてお聞きしたいです 今のアパートに引越した時部屋にエアコンが着いていなかったため、お店で 8 2023/02/12 10:30
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの穴に室内側パテは必要? 8 2023/03/07 14:46
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコンエバポレーターの外し方 2 2022/05/07 05:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
1階の点検口がありません。
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
和室の天井材の貼り方(方向)...
-
天井用の点検口
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
断熱材の追加
-
砂壁のような天井
-
天井に付いている白いぶつぶつ...
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
竿掛けが傾いて使いにくいです
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
マンションのベランダに打つア...
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
折半屋根などのボルトキャップ...
-
屋根裏ってどうやっていくんですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報