
こんにちは。
犬の購入について悩んでいます。
色々と犬を買うにあたって勉強したところ、ペットショップよりブリーダーから譲ってもらったほうがよいと知りました。
しかし、ペットショップで見た子が忘れられず、毎日その子のことばかり考えています。
運命とまで思っているので、その子を飼うことで話を進めています。
ペットショップの人に聞いたところ
・生後2ヶ月
・親の元にいたのは1ヶ月ほど
・他の犬とは遊ばせていない
・血統書がまだ届いていないため、親の詳しいことはわからない
といわれました。
犬は最低でも2ヶ月は親や兄弟と一緒にいたほうが良いと聞いていたので、この子を飼った場合、情緒不安定な子になったりしないか心配です。
血統書が届けば、親が何か病気を持っていないか、先天性の病気はないか、親のサイズ等教えていただけるのでしょうか?
また、こういったペットショップから飼う子でも社会化は身につけられるでしょうか?
ペットショップで購入するにあたって、問題点・注意点などがあったら教えてほしいです。
どうかよろしくお願いします!
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
情緒不安定等なる可能性が高いからペットショップでは駄目なんです。
親から放す時期が早すぎる。でも全ての犬がそうなるとは限らない。
元々もった性格がものを言います。
血統書が届いたからと言って親の詳細はわかりません。所謂、家系図がわかるだけです。
健康に問題が無かったら出来るだけ早く入手して愛情かけることです。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
うちの犬たちもペットショップ購入です。
私も今の犬たちを飼ってから、「犬を飼うならペットショップよりブリーダーから・・・」と言う事を知りました。
ただ、うちの犬たちは今のところ、遺伝的疾患のようなものは現れて居ません。
犬の社会化については、1頭目の犬は1歳未満の時に、何度か他犬に噛まれたりして、噛まれた事のある犬、またそれと同犬種に対して吠えたり、唸ったりするようになりました。
(後に躾教室へ通い、だいぶ改善しました。)
そんな事はありますが、大抵の犬たちとは友達になり、よく遊んでいます。
散歩仲間の犬たちもほとんどがペットショップ出身です。
人には当然、吠えたり、唸ったり、噛んだりなどは一切ありません。
散歩へ行くようになったら、色々な犬や人に会わせて行けば、慣れると思います。
でも、他の犬に近付ける際は、前もって相手飼い主さんに大丈夫かどうか聞いてからの方が無難でしょう。
個人的には、社会化に関してはあまり心配ないとは思います。
遺伝的疾患については、すみません。
何とも言えません。
楽しいワンコライフが送れる日が来ると良いですね。
No.3
- 回答日時:
質問者さんの運命の犬がどのような犬種か解りませんので
必要ないかもしれませんが・・・
もし外への散歩が必要とされる大型犬なら
質問者さん宅へ引き取るまでの短い期間でも
ペットショップにいる他の犬と一緒に遊ばせてもらっておく方が
良いと思います。
お目当ての犬が人間としか接触していないと犬としての自覚がなく
散歩に連れ出しても他の犬と仲良くできません。
自分が犬であると自覚を持たせるためにも他の犬と遊ぶことは必要です。
その自覚を育てるため生後二ヶ月は母犬や兄弟犬と一緒がいいと
言われるのです。
又しつけの面においても人間と犬の上下関係を理解させる上でも必要です。
しつけが出来ていない大型犬は大変危険です。
人間と犬との上下関係をはっきりさせ群れのボスが誰であるかを
認識させることは大型犬をしつける上で大変重要です。
自分が人間であると思い込んでしまった犬はしつけがうまくいきません。
質問者さんと運命の犬との関係を良好に保つためにも引き取るまでに
他の犬と一緒に遊ばせて貰えるようペットショップと交渉しましょう。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
生後40日で迎い入れた者です。
うちの場合、母親がショップのコで
両親とも写真でわかっていましたが、
血統書が届いたのは、購入してから1ヶ月後でした。
血統書からわかることは、そんなにないと思います。
血が濃いのは問題だと思いますが・・・。
犬種や個体差もあると思いますが、
育て方だと思います。
何冊かは本を読まれたら、どうでしょう?
社会化で不安でしたら、スクールなどもあります。
良いワンコ生活を!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
・親の病気については解らないでしょう。
心配点があっても伏せると思います。
・私の犬は、母親には会わせてもらいましたが、母親よりも随分と小柄に育ちました。
・多頭飼いするわけでもなければ、社会性は関係ないでしょう。
購入後の最初の1年の飼い方にもよると思います。
どっちかというと、人間と上手く付き合う方が大事でしょう。
1ヶ月での母親からの引き離しは早いとよく言われますが、致命的とまではいかないでしょう。
・購入する前は心配も多いですが、結局、先のことは解らないということでした。
私は生後2週間目で手付金を払いましたが、身体の模様もよく判らない状態でした。
でも、まあ、どんなやつに成長しても面倒見るか。と決意しました。
・ちなみに、その子が忘れられないというのは、購入する前によく聞く話です。
それはそれとして、せっかくですから、色々見て歩くのも良いでしょう。
探すのも楽しい時期です。
・血統書からは、あまり有益な情報は得られません。
純血かどうかが判る程度ではないでしょうか。
【血統書】
http://park7.wakwak.com/~wanchan/relative/cp.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動物のブリーダー
-
こんにちは! ブリーダーさんか...
-
風邪で病院に行くと大体いくら...
-
近所の犬がうるさい。騒音トラ...
-
教えて下さい!!(ブリーダーとの...
-
ペットショップが苦手な方居ま...
-
トイプードル4ヶ月 ご飯につい...
-
おとなしすぎるトイプードルは...
-
ピンとくるトイプードルを探し...
-
柴犬(オス、12ヶ月)の凶暴...
-
噛みグセの対応の仕方を教えて...
-
通帳にペット名を入れられる銀行
-
柴犬は大変?
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
ハスキーのトリミング(サマー...
-
将来どっちの子が可愛くなるで...
-
犬をどうすればいいか
-
ビションフリーゼについて
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
子犬の歯の生え変わり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離のブリーダーから子犬を...
-
子犬の咬み合わせ(アンダー)...
-
教えて下さい!!(ブリーダーとの...
-
購入時にペットショップで教え...
-
買ったブリーダー側から連絡が...
-
ペットショップが批判されるこ...
-
おとなしすぎるトイプードルは...
-
評判の良いペットショップ(犬)
-
ブリーダーに暴言を吐かれまし...
-
ペットショップ店頭と血統書の...
-
ブリーダーさんとの付き合いは?
-
3ヶ月のティーカップ&トイプ...
-
ミニチュアダックスの子犬の選び方
-
ペットショップの営業時間外の...
-
ブリーダーサイトで気に入った...
-
神戸のペットショップ&ブリー...
-
ブリーダーから犬を買われた方
-
トイプードル
-
調整区域って犬のブリーダー出...
-
ミニチュアダックスを飼ったは...
おすすめ情報