
表題の通りですが、このソフトについて、知りたいのです。
なぜかと言うと、いつの間にかC:\Windows\system32フォルダに
入り込んでいて、不思議だからです。
常時接続なので、進入されたと言うことでしょうか?
一応ルーターを導入しており、ノートン2002も使用しているのですが。
(ルーターのファームウエアもノートンの定義も最新の状態です)
もしくは、何かの付属ソフトなのでしょうか?
でも、この日のこの時間にインストールした覚えは無いのですが。
(このPCは、私しか触りませんし、起動パスワードも設定してます。)
動きは、マウスをブロック崩しのボールのように動かすというソフトです。
アイコン?はピカチュウになってます。
あと、削除方法は、普通に削除するだけでいいのでしょうか?
とにかく、情報お待ちしてます。
OS:WindowsXP Pro
PC:自作機
ルーター:BRL-04FA
ネット回線:西日本Bフレッツ(光)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少し気になることがあったので書いてみます
メッセンジャ-スパムというのが昨今XPや2000で流行っているのはご存知だと思います
メッセンジャ‐スパムとピカチュウの共通点が唯一あるんです 〔それはC:\Windows\system32の中に勝手に入りこむ〕ということです。1度メッセンジャーサービスを停止してみたらどうでしょう?
また見当違いの回答でしたらお許し下さい
参考URLにそのメッセンジャ-スパムの対応方法がのってありますのでご参考まで
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=526581
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=526581
この回答への補足
どうも、ご返答ありがとうございます。
確かにそのような事があったのは覚えています。
(過去に別のPCですが、メッセージが送られてきた記憶があるので)
確率的に一番可能性があると思いますが、基本的にMessengerは常駐させて無いので、
その日に常駐させていたかの記憶もありません。
(通常は、起動時に自動的に常駐するので、メール確認後、常駐を解除してます。)
たまに友人とチャットとメール送信に使用してるぐらいです。
その時に送り込まれたのかも知れません。
どにかく、情報ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
全く自信がありませんが、関連記事も拝読して今悩みながら書いてます
window updateやノ‐トンも更新してですから
残りはスパイウェアで検索してみては如何でしょうか?
それでそのファイルがひっかかったらそのファイルはスパイウェアであって
閲覧してる最中につけられたとか 素人的に感じます
お勧めスパイウェア除去ソフトは
Ad-aware6とspybotです
ちなみにスパイウェアリストをみたのですがWinampとMonkey's Audioと関連してるとは私は思えないような
感じです。お役にたてなくてごめんなさい
この回答への補足
どうもありがとうございます。
とりあえず、Ad-aware6にて、チェックしましたが、該当ファイルはヒットしませんでした。
(Ad-aware5.83は導入していたのですけど、いつの間にかバージョンあがっていたのですね。)
前の質問内容に書いておいたWinampとMonkey's Audioより、ファイルの作成日時がはやいため、
これは、まったく関係ないかなと、判断してます。
(すいません)
このファイルに関する追加情報?ですが、
ファイルサイズは、127 KB (130,231 バイト)
となっています。
前にも書きましたが、アイコンがピカチューとなってます。
一応家庭内LANは組んでますが、他の部屋から該当のPCにアクセスできるPCは1台あります。
しかし、家の者のスキルでできるとも思えないし、該当ドライブはLANからは書込禁止にしてあります。
(一応該当ドライブは共有設定してません)
メールに付着してきた様子もないです。
(ただし回線が早い(光100M回線)ために、開いたときにDLしてくるようになっていても
この程度のファイルは正直気づかないとおもいます。)
(ちなみにメーラーはBecky!2.05.06です)
本当に、DLした記憶もインストールした記憶もないので不思議です。
ご返答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ども。
ファイル名で判断しているとは思いませんが、、
オンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
AntiDote
http://www.vintage-solutions.com/Japanese/Antivi …
などでも検索してみては?
オンラインスキャンは、ルーターが原因のため、検索できませんでしたが、
AntiDoteのほうにもやはり、ヒットしませんでした。
ウイルスと言うよりは、ジョークソフトのような感じがするのですが、
何か情報ないでしょうか?
ご返答ありがとう、ございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
これかな?
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
ノートン先生はなんて?
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
CLIPStudioについて ウィンドウ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ホームページビルダークラシッ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
Windows Media Playerが動作し...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
ADGUARD使い方
-
画像ファイルの並び替え
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
ペイントソフト、SAIの昔を知っ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
おすすめ情報