
皆さんこんにちは。
TOPコマンドに関して、
分からないことがあり質問させていただきます。
特定のプロセスのCPU使用率が知りたく、
TOPコマンドに、grepをかけて、
そのプロセスのみのCPU使用率を見ていましたが、
「135.1%」とか、「120.9%」と、
100%を超える値を表示するプロセスがあるのですが、
これはどうしてか、
分からないでいます。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
どんな要素が原因として考えられるものでしょうか?
OS:fedora9
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
topで表示されるCPU使用率は、論理プロセッサ1台あたりのCPU時間を100%として計算されています。
ハイパースレッディングを有効にしている場合やマルチコアプロセッサでは、CPU使用率が100%を超えるのもさほど珍しい現象ではありません。
参考URL:http://codezine.jp/unixdic/w/top/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- CPU・メモリ・マザーボード 今のCPUは2nmプロセスとか何やらで製造されているかと思いますが、このスケールをどんどん大きくして 3 2023/06/07 20:34
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ときどきCPU使用率が100%になってしまう
Windows Vista・XP
-
LinuxOSのtopコマンド結果がおかしい
UNIX・Linux
-
CPU 使用率について(ps,top,sar)
UNIX・Linux
-
-
4
一つのTeratermのマクロで複数のTeratermのウィンドウを立ち上げることはできますか?
サーバー
-
5
topコマンドで表示されるVIRT、RESおよびSWAPの意味について
UNIX・Linux
-
6
Linuxのtopコマンドで2回目のCpu使用率だけを取り出す方法を教
UNIX・Linux
-
7
データを削除しても表領域の使用率が減りません
Oracle
-
8
ZIP解凍時のinflatingとは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
同一のホスト名で何か問題がありますか?
UNIX・Linux
-
10
vmstatで、メモリ使用率を計算する
UNIX・Linux
-
11
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
12
パワーポイントで作図した図を全体的に小さくしたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
13
pingの疎通不可について
ネットワーク
-
14
パスワード設定していないユーザーのログイン
UNIX・Linux
-
15
hostsファイルで8080ポート指定
ネットワーク
-
16
メモリ使用量が100%を超えるとどうなるの?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ttlで戻り値を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
postgresql についてです
PostgreSQL
-
19
CPUやメモリの使用率はどこからどの程度動作に影響を与えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
System Idle Processってなに?...
-
プロンプトが返らない
-
Macでプロセス名を指定して終了...
-
プロセスやスレッドの管理はコ...
-
セーフモードコマンドプロント...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
PIDからプロセス・アプリを特定...
-
プロセスの終了について教えて...
-
CPU使用率について
-
アプリを終了しても、プロセス...
-
HP-UXでのプロセス別メモリ使用...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
export PATH=xxxxとPATH=xxxxの...
-
実行中のプログラムを調べるには?
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
Unixの親プロセスと子プロセス...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
二重起動チェックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
ps コマンドのステータス。S Ss...
-
プロンプトが返らない
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
タスクマネージャで終了できな...
-
プロセスの終了について教えて...
-
CPU使用率取得方法について
-
強制終了できないプロセスの強...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
おすすめ情報