dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟の話です。
大卒(東京)で、やっと採用してもらった会社(北陸地方)を、
●業種を変えたい(仕事がつまらない)
●残業ばかりだし、それだけの仕事にやりがいが無い
●社員寮が北向きで暗い(一人暮らしがしたい)
●北陸地方は晴れていても暗いので、自分も暗い気持ちになる
などと言い、うつ病と診断されながらも3年勤め、結局辞めました。

そして転職活動で苦労し、これもやっと採用してもらった会社で、
未だ研修中だというのに、出社拒否になってしまいました。
どうやら、未経験採用が一人だけで、研修についていけない事のストレスが原因だそうです。
家に引きこもり、ずっと寝てるというのです。(弟は親と同居しています)
休みが2日目になり、明日も休めば、
先方も薄々気付いているでしょうし、解雇されるのではないか?と心配です。

余計なおせっかいなのも、わかっています。
本人の人生ではありますが、こんな理由で転職を繰り返して、
履歴を傷つける様な人生を送って欲しくないと思っています。

情けない話で申し訳ないのですが、
こんな弟に、どういう説得というか、話をしてあげたら、
会社に行く様になるでしょう?
なだめる?怒る?
父母もどう接したら良いか、戸惑っており、
今日の夜、私が弟と話をするつもりでいるのですが、
正直、選ぶべき言葉、対応が難しくて、第三者の皆様の意見を
聞きたくなりました。

お時間頂けましたら、幸いです。

A 回答 (4件)

#1です。


何度もすみませんが、どうしても気になりまして。

弟さん、心が折れやすい気質なんでしょうね。
それでは身内が歯がゆい思いをするのは無理はないです。

あまりに何も考えていなければ、そりゃ切れますよ。
身内だけです。切れるまで叱ってくれるのは。
それでも相手が分かってくれないことはありますよ。

一生フリーターでいることが、どれだけ辛いことなのか、全く分かっていないようですね。
フリーターの中には、好きでフリーターやってるわけではない人だって一杯いますから。
様々な理由でどうしても正社員になれなくて、仕方なくフリーターを続けている人だっています。
賃金は安いし、いつ首になるか分からないし、体にもきつい仕事が多いです。

年取ったときに、「あのとき、正社員で頑張っていたらなあ」と後悔することにならなければいいんですが。
もうそうなっては、今更どうしようもないでしょうが。

楽なほうに逃げて、人生投げれば、投げたなりの結末を迎えます。
何とか、分かって欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度もすみません。
そうですね~変なプライドとかが邪魔しちゃってるといつも感じてます。一応大学(KO大)までは、
順調に上位で来れてきてしまったので、あまり挫折を知りません。
フリーターについては、おっしゃる通りの話もしました。
「転職したら部屋を借りて一人暮らしがしたい」と言っていたので、
収入が安定しないと、借りるのも難しいという話とか。

ただ・・・何となく話をして1日経ってみて、
研修後も居残って必死に追いつこうと努力したけれども、
研修の講師が一癖あるらしい人で、ひどい言葉を浴びせられたみたいなので、
心の傷も深いのかなと思ったりしてきました。
休んで2日間、食事も取ってませんし、寝てばかりだそうなので。
私も部下を指導する立場でありますので、
研修中に挫折してしまう新人なら要らないと思ってしまいますが、
言葉の暴力って事もありますから、相当な言われ方をしたのかも
知れないなぁと思ったり・・・
また日を改めてゆっくり話をしてみようと思っています。

お礼日時:2009/09/18 16:33

自分に自信が無いから、会社のせいにしたり、他人のせいにするんでしょうね。



本当だったら、海外旅行一人旅などがいいでしょうが、そんな勇気がありますでしょうか?
もし、あるのでしたら、いかがでしょうか?
自立心がつきますよ。

弟さんに聞いてみてください。
会社に行かなかったら、どうなるのか?
会社に行ったら、どうなるのか?
今の生活は楽しいのか?
将来も今のままでいいのか?
自分が欲しいものがあったら、どうするのか?

スポーツセンターがあるなら、思いっきり汗をかかさせてください。
特に、スイミングはいいですよ。
気分爽快になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「自分に自信が無いから、」←きっとそうなのだと思います。

研修の講師に精神的に圧迫されたみたいですが、
「俺はバカだからついていけない。研修時間後に居残ってやっても、
 課題が終わらせられない。俺はダメだ。」と言ってました。
根が真面目なので、適当にやるとかが出来ないタイプなのです。
だから、自分で自分を追い詰めたのでしょう。

それでもしがみついて欲しかったですが・・・
下の方にも内容書かせて頂きました。

ちなみにスポーツはずっと続けてまして、
前職では、仕事とスポーツを上手くバランスを取ってやって
いたんですが・・・ね。

お礼日時:2009/09/18 14:48

#1です。



頭ごなしはおっしゃるように逆効果ですよね。
本当にどうするつもりなのか、しみじみ聞いてみてくださいな。
姉として、本当に心配していることを伝えながら。

もしもそこで彼に言える内容が無ければ、何も考えていなくて目先ばかりを見ていることになります。
そのことに気づかせてあげてはどうですか?
彼が自分で気づくことが大切だと思いますので、その手助けのつもりで話をされてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うつ病ではなく、うつ病の疑いでした。失礼しました。

2度もアドバイス、ありがとうございました。
参考にさせて頂きました。
昨日話ました。
最初は心を落ち着けてしみじみ聞いてみました。
そして・・・最後は切れてしまいました。すみませんm(__)m

自分の弟ながら、大変歯がゆく、情けない受け答えでした。
もちろん明日からの事なんて考えてません。
今日、退職届を出しに行くと言ってました。
人の言う事に耳を貸しませんでした。

一生フリーターで生きていくそうです。
なかなか決まらない転職活動の末、今の会社で有り難く研修を
受けさせて頂いていて、自分なりに今回が最後と頑張ってくれてると
信じていただけに残念です。
辞めたい理由もそれなりに納得出来る部分もありましたが、
もっとしがみついて欲しかったです・・・
母が子育ての失敗かと悩んでいるので、そちらのフォローを今後していきます。
弟本人がいつか気付いてくれるといいのですが・・・はぁ↓

お礼日時:2009/09/18 14:37

うつ病はまだ治っていないのでしょうか?


そうであれば、まずは通院治療に専念すべきです。

もしも病気ではないとしたら、ちょっと厳しいことを言います。

こんな風に、仕事に対して不満ばかり言っていたら、どこの企業に就職したって長続きはしません。
弟さんに、このままずっと親の世話になって、親が亡くなってしまったら、年金も貰えないので浮浪者になるつもりなのかを聞いてください。

働いている人は、誰だって辛いことを我慢しているものだと思います。
何をやろうが、仕事である以上、我慢は付物です。
「キャリアが無いから辛い」
そんなの当たり前じゃないですか。
入る前から分かっていたことです。
他人はどうあれ、自分にキャリアが無いことは。
それを入社してから言ってどうなるんでしょうか。

上でも書きましたが、今後、どうするつもりなのかを聞いてみてはどうですか?
弟さんの人生は、弟さんが考えるしか、無いのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当におっしゃる通りです。
私も勤続15年、弟がはがゆくて、言いたい事はたくさんあります。
ただ・・・、頭ごなしに偉そうに上から指導して改心してくれるのか?
反発してくるだけで、その勢いで退職を選ぶだろうなぁと思っています。
確かに、本人の人生に口出しするのも、おせっかいだけなんですけどね。
負の連鎖を想像するだけに、まだ転職1回目の内に、止めておきたい姉心です。

お礼日時:2009/09/17 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!