

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あら?球を変えてもダメでしたか。
パッシングは点くというのが、ヒントになりそうですね。
電球の車体側接点が変形して点かなくなる例もあったのですが、それではパッシングが点くならそれではなさそうです。
配線は、目視で判る傷などが無い場合、内部の銅線だけ断線するということは稀です。
最近のマジェスティは触ったことが無いのでよく判りませんが、
セルを回すとライトが消えるようになってませんか?
その辺の回路くらいしか、怪しいところは無いと思うのですが・・・
Lupinus2さん
御指導を参考に本日フロント回りバラして配線を辿ってみました。
ライト関係のカプラーオスとメスの間に何かの感知除去用と思われるカプラーがジョイントしてあり、それを外してライト関係のカプラー同士をオス、メス直で繋ぎなおしたら治りました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
球が切れかけているときに、そのような症状が出ることがあります。
中のフィラメントが、着いたり離れたりしているのです。
もちろん他の部分の接触不良の可能性もあります。
また、球切れでも目視では切れているかどうかわからない時があります。
テスターで導通を調べれば判るのですが、テスターが無いならとりあえず変えてみるのも手です。
球は消耗品なので無駄にはならないでしょう。
Lupinus2様
ご回答ありがとうございます。
通電は確認してOKでした。
普段は遠目も近目も点かないのですが走行中急に点いたりします。
パッシングスイッチを押すと遠目は普通に点くのですが・・・
ご指摘通り電球は買っといても無駄にならないので交換してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
cbr250rrのmc51はヘッドライト...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
HIR1とHB3
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
カブ ヘッドライトとテールラン...
-
ヘッドライト
-
ビーノのメーターとロービーム...
-
マジェスティ250(SG03)ヘッド...
-
レブル250のヘッドライト側から...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
車のメーターの玉切れ工賃1万...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのハイビームが逆に
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
ズーマーについて 先日、ズーマ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトがたまに消える
-
光軸調整について
-
ズーマーのヘッドライトが片方...
-
ワット数オーバーの場合
-
バイクのパッシング点灯せず。
-
ホンダ リード100(JF06)のヘッ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
エスティマ(MCR40)のヘッドラ...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
バルブとは?
おすすめ情報