
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>使えますか?
使えるか?って質問なら「使える」。
でもそれは「ただ電気的に通電する」という意味で、実用的だとかましてやポン付けできるという意味ではない。
>簡単につかないと言われています
誰の言葉か分からないけど、知識・器用さ・経験・資料・工具・資金・人脈などによる感覚の差があるよね。
これらのどの要素も中途半端なら、やはり簡単でないと感じると思う。
質問文の印象(主語がバルブ・電球なのか、ライトユニットなのかさえ不明)だと、レベル的に難しいのでは?と予想する。
純正のライトユニットのバルブをLEDに替えるという話なら、物理的な大きさ・放熱の制約があるから難易度も高めになるだろう。
(ただしこの場合、ユニットまでの配線を変更しない手軽さはある)
逆に、ライトユニットごとLEDの社外品に交換するなら、純正ライトユニット内の配線処理の問題が生じてくる。
いずれにしても、車体側にコンバータを設置して前照灯に直流電力を供給する方法がスマートだと思う。
「直流交流対応」って便利そうに聞こえるけど、実際は不必要な機能に出資するケースもあるし、機能の多さは故障率増加の要因にもなるから、こういった物を選定するなら同時に予備パーツを常備しておくのが無難。
個人的には、エイプは昔ながらの電球(つまりは純正)が一番似合うと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
LEDウインカー点滅しません。 エイプ100バッテリー車 LED対応リレーとLEDに変更後、 後ろだ
カスタマイズ(バイク)
-
バイクのウインカー切れについて 僕の友達のエイプのウインカーが付かなくなってしまいました 付かないと
カスタマイズ(バイク)
-
押しがけ?って。。。
国産バイク
-
-
4
純正エイプ50なのですが最高速を上げたいからFのスプロケだけ変えるので何丁にすればいいでしょうか?
カスタマイズ(バイク)
-
5
❶エイプ50を個人店にボアアップして貰おうと思ってるんですが費用ってどのくらいかかりますか? ❷ボア
中古バイク
-
6
Apeに合うヘルメット選び
輸入バイク
-
7
エイプ50ccをボアアップなしで60キロ以上出すにはどうしたらいいです
国産バイク
-
8
エイプ50Fi車乗ってます。60キロ以上でたら、被るのですけど、どうすればいいです?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FZ400(4YR)のヘッドライト
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
光軸調整について
-
ストリームのヘッドライトユニ...
-
ワット数オーバーの場合
-
12V化したバイクのヘッドライト...
-
至急・・お願いします アドレス...
-
マグナ50 ヘッドライトLED化
-
ヘッドライトの径
-
ズーマーについて 先日、ズーマ...
-
70系ノアのヘッドライトユニ...
-
旧型ライトエースバンのライト...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
至急 明日仮免があります。 こ...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
エンジン切った状態でウインカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
バイクのハイビームが逆に
-
TW200 2JL についてです。 2~6...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
ワット数オーバーの場合
-
カブ ヘッドライトとテールラン...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
TLR200 12V化でのヘッドライト故障
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
12V化したバイクのヘッドライト...
-
バルブとは?
-
猫のマークのフォグランプについて
-
AE111 トレノとレビンの違い
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
70系ノアのヘッドライトユニ...
-
マグナ50の純正のヘッドライト...
-
エリミネーターで。
おすすめ情報