dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラリネットの初心者です。
家(マンション)で練習したいのですが、近所迷惑になります。
クラリネットには、トランペットのミュートのような消音装置はないのでしょうか。

A 回答 (4件)

クラリネットのミュートもかつて、開発されたことがあるそうですが、失敗に終わったとききます。



遮音効果があるものとして、
ELSAXCO / SILENT BAG <クラリネット、ソプラノサックス用>
があるようです。

 クラリネットやサックスはトランペットなど金管楽器とは違い、ベルを塞ぐだけでは、ミュートの効果が得られません。

これはサックス本体を包み込んでしまう事で遮音効果を上げています。体感的に、半分位の遮音効果があるようです。消音ではありません。
全くの初心者の方には押さえるKeyの場所などが見えなくなるので、初めはやや厳しいかもしれませんが、家の中での練習がある程度可能になるようです。ショルダータイプのソフトケースとしても使用出来ます。

参考URL:http://www.ishibashi.co.jp/webshop/wind_mavis/wi …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんな商品があったのですね。
しかし、約2万円・・・
悩ましい。

お礼日時:2003/04/23 20:55

私は、どうしても音がうるさいと感じるときは、


タオルで包み込んで練習していました。
バレルのところにタオルを輪ゴムで固定して、
ベルの下のところでタオルを縛り、
後ろから手を入れる形で吹きます。
それでも、思い切りは吹けないですけどね…。

ベルに物を詰めると、
最低音のミとレジスターキーを押したシの音が
出なくなります(^^)

あまり参考にならなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろんな方法があるのですね。試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/17 15:56

クラリネットやフルートのような木管楽器は、全ての穴から音が出てきますので、


トランペットのような真似はできません。
やるとすると、楽器全体を包むしか無いです。

あと、ミュートは弱音器で消音器とは異なります。
本来は特殊な音色を作るために使うもので、
音も弱くはなりますが、消すため物ではありません。

楽器の手近な練習場としてはカラオケボックスがあります(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、楽器を包むしかないですか。
カラオケボックスに行ったら、練習になりそうにありません。

お礼日時:2003/04/24 20:58

私ではないのですが、昔クラリネットを吹いていた人がベルに綿のハンカチをつめて吹いていました。


実際そんなに小さくはなりません。というのもこの楽器自体ベルが振動しているのではなく、リードが震えているのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。
確かに、あまり小さくなりませんね。

お礼日時:2003/04/24 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!