dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「~」のような音符の上にかいてある音楽記号の意味がわかりません。
後輩はトリルだと言っているのですが、トリル記号(tr)も同じ楽譜の中にかいてあるので違うような気がします。
どなたか教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

プラルトリラーのことでしょうね。

要するに1回または数回(演奏者の好みで)のトリルです。
#1さんが示しているアドレスのページの説明に補足しますと、

・1800年頃以前の作品(バッハとか)の場合は、1つ上の音からはじめて1回(数回)トリル。
・1800年頃以降の作品ではその音から1回(数回)トリル。でもロマン派以降は1回が多いです。ただし、数回バージョンで劇的にカッコよくなる場合があるので、試してみる価値有り。
・楽典の本には「数回でもよい」ということはあまり書かれていないので、本の知識しか無い人は知らないかも。

例)ドの音についている場合
1800年以前  レドレドー または レドレドレドー ・・・
1800年以降  ドレドー (またはドレドレドー・・・。でも多くは1回。)

ちなみに普通の「tr」も、1800年頃以前は上の音から始めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
バッハの曲についていたので上の音からはじめればよいのですね。

お礼日時:2009/09/22 17:00

プラルトリラーかな?


ここで探してみてください。
http://www.aa.alles.or.jp/~hans/dtm/material3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モルデントとプラルトリラーのことです。ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!