dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こないだ地デジ対応液晶テレビを買ったんですが、PS2をつなげて(S端子)やってみるとボタンの反応がワンテンポ遅いんです。だからタイミングが全く合いません。

コントローラーがおかしくなったのかと思いつつ、昔の古~いテレビにつなげて(ただの映像端子)やってみると普通に動きました。ゲームとテレビをつなげているコードが悪いのかととりかえてみても液晶では反応が悪いまま…。

ということはテレビのせいなんでしょうか?

A 回答 (4件)

それは、液晶テレビの「遅延」という落とし穴。


ゲーム機からの信号を液晶に表示するまでの処理に時間がかかるのです。

[ゲーム機(!)]→[処理]→[表示]

本当は(!)のタイミングでボタンを押さなければならないのですが、表示までのタイムロスのせいで[表示]された時に押したのでは遅いのです。
説明は以下のサイトなどを参照したほうがわかりやすいかも。

テレビの映像表示の遅延 - PS3 wiki
http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%86%E3%83 …
みんなのGOLF5まとめ@Wiki - TV遅延情報
http://www28.atwiki.jp/mingol5/pages/32.html

私は「遅延」というものを知らずに液晶テレビを購入してしまった為、痛い目を見ています。
遅延3/60秒らしいですが、音ゲーやタイミング重視のゲームは全滅です。

テレビにゲームモードなどがあれば試してみてください。
改善されるかもしれません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も「遅延」というものを知りませんでした…。せっかく大きいテレビでできると思っていたのにショックです。うちのテレビはゲームモードがないようです。載せていただいたサイトにD端子だと改善されるかもと書いてあったので買ってきてつけてみようと思います。あいがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 18:03

液晶TV本体の倍速機能 (メーカーによって名前はまちまち) がONになっていませんか?


倍速機能やノイズ軽減などの高画質化機能が働くと、ゲーム操作の遅延が発生することがあります。
(TVが高画質化作業を優先し、ゲーム操作の処理が後回しになるため発生するそうです。)

対処法として一番簡単なのが、それら高画質化機能をゲームプレイ時にはOFFにすることです。
最近のTV機種には、あらかじめ対応した 『ゲームモード』 が備わっていることもあります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

色々機能がONになっていたので切ったのですが駄目でした…。ゲームモードもないので改善は無理かもしれません。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 18:15

おそらくテレビのせいです.


液晶はブラウン管と違って,いろいろな処理をやってから画を出力するので,アクションゲームには不向きな物があります.

http://news.livedoor.com/article/detail/3108820/

---------------------------------------------------------------

遅延とはなにか。これは液晶ディスプレイの構造上の問題だ。液晶ディスプレイは外部の機器から入力された映像信号を1画面分いったん蓄積、映像回路が画像を分析したのち、画素となる液晶シャッターのひとつひとつに信号が送られる。そして液晶シャッターが開度を調節して映像を表現する。映像回路は液晶ディスプレイにとって必須の回路だ。しかし、この映像回路が遅延の原因となってしまう。
(中略)
 しかし、ゲームはそれでは困る。こちらの操作が映像に反映されるからだ。1フレーム前の標的に向けて銃を撃っても、実はすでにそこには誰もいなかった、ということになるからである。液晶だと当たらない。動作が遅れる。そう感じる理由はシャッター反応速度ではなく、映像回路のほうにある。映像回路がきちんと作られていなければ、遅延が大きくなってしまう。

---------------------------------------------------------------
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅延というのを初めて知りました。うちのテレビはゲームには不向きのようです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 18:12

液晶テレビの中には「映像を美しく見せる為」に、入力した映像信号をデジタル化してフレームメモリに溜め込み、フレームメモリに溜め込んだデータに「美しく見せる為の加工」を施してから表示している機器があります。



このような機器では「映像の入力」「映像のデータ化」「データの加工」「データの映像化」「加工済み映像の表示」と言う、複数の処理を行うので「映像が入力されてから、映像が表示されるまで、ワンテンポずれる」と言う現象が発生します。

もしかしたら液晶テレビのメニュー設定に、映像の加工をするかしないかの設定があるかも知れません。液晶テレビの取り扱い説明書を見てみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。取り扱い説明書をみて色々設定を切ってみましたが改善できませんでした…。うちのテレビはゲームには全く適していないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!