
最近、自分でやっている小さなお店を法人化しました。
そして法人名義で車を購入しようとしているのですが、
自動車保険を法人名義で加入すると、新規扱いとなる為、
等級が低く、かなり保険料がかさんでしまいます。
現在までは、個人名義のオンボロ車に個人で保険に加入しており、そちらは11等級です。
設立したばかりの為、様々な出費がかさみ、出来るだけ保険料はおさえたいのですが、このまま個人の等級を活かす方法はないでしょうか??所有者が会社名義だとやはり会社名義の保険でないとマズイのでしょうか??
保険についてまったくの無知なため、どなたか御教え下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人名義で契約をしていても法人で経費処理するのは可能だと聞いています。
実態的に会社で使用所有管理をしていれば大丈夫だと聞いています。(断言で無くごめんなさい)「所有者 ローン会社 使用者 法人名」となる自動車は、保険上では法人の所有となります。自動車保険の契約時には契約者が誰であろうと車両所有者を書き入れることになります。この車両所有者が最初の回答に書いた扱いになります。同じく被保険者も一定の範囲で無いと、等級の継承ができません。
この先もその法人を経営し、自動車購入も法人でとお考えでしたら、この際新規契約で正しくやっておくのが最善ですね。
またその際個人の保険の等級はそのまま保留状態で保存しておくことができます。10年間保存しておくことができ、新たに個人で契約するときに今の等級で契約できます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは このようにすれば問題がないと思います。
所有者 法人名 使用者 個人名で任意保険を個人名で契約 税金関係を法人名のほうへ課税する。登録人所有者課税をで登録をすれば問題はありません。又は個人名義で全部登録会社で経費を払うこれでも問題はないと思います。但し社長 又は代表者名義で。どうもありがとうございます。
車はローンで買うので、「所有者 ローン会社 使用者 法人名」となると思います。
ご経験者とのことですが、わたくしの場合、例えば保険関係はすべて個人名(会社代表者)で契約して、その保険料を法人の経費で落とすというのはムリなのでしょうか?
お手数をおかけしますが、もしご存知であれば御教えください。
No.1
- 回答日時:
原則的には個人法人間での等級継承はできないことになっています。
しかし、ある条件に合えば可能となります。条件というのは、1.法人新設から1年以内 2.個人事業を引き継いだ形での法人であること、3.自動車が法人に譲られること、です。
今回のケースでは条件に当てはまるようなので、だとしたら可能になります。いろいろと書類が必要になりますので、取り扱いの代理店や保険会社に相談してみてください。期限が決まっていますので、気をつけてください。
早速のご回答どうもありがとうございました。
実は今回設立した法人は休眠会社を買い取ったものですので、その場合は引継ぎは出来ないのですね。
やはり、保険だけ個人名義で契約し、法人の経費で落とすというのはムリなのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、もし、ご存知でしたら御教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険について 5 2023/04/01 19:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 等級の引継 5 2023/04/02 09:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 おすすめの自動車保険教えてください。 現在ネットのアクサダイレクトで家族名義で 車を乗っています。 1 2022/04/27 00:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- その他(ビジネス・キャリア) 会社員ですがマイカーを営業車に使っています。保険代は自己負担ですが交渉すべきでしょうか? 6 2023/02/07 12:41
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険について 使用者と所有者が株式会社名義で、乗るのは私のみですが、 保険は、法人契約になるの 3 2023/03/11 20:33
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 おすすめの自転車保険会社教えて? 現在ネットのアクサダイレクトで家族名義で 車を乗っています。 今後 1 2022/04/26 21:07
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 父が死亡。この場合、自動車保険の等級は、引き継がれるのでしょうか? 7 2023/01/29 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険の「記名被保険者」...
-
車のデメリット等級の引き継ぎ...
-
新車を購入したのですが、自動...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
自動車保険について
-
自動車保険の継続について
-
同居の父親名義の車を、今回自...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
自動車保険の被保険者の対象者...
-
自動車保険
-
NTT固定電話の権利を売るこ...
-
何故4時から?
-
全損事故になりました。未経過...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損保ジャパンから送られてきた...
-
自動車保険が勝手に更新された?
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
自動車保険
-
自損事故ではない場合でも等級...
-
クレジットカードのロゴの使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の等級の引継ぎにつ...
-
親が別居の子供に車を譲った場...
-
子供(大学生)の自動車保険加...
-
JA共済の自動車任意保険の名義...
-
自動車保険の契約
-
自動車の保険契約者が死亡した場合
-
車の名義変更、任意保険について
-
自動車保険 別居既婚の子への...
-
個人から法人(一人社長の会社...
-
別居未婚の子への記名被保険者...
-
下宿大学生の自動車保険
-
法人名義の自動車保険の等級継...
-
結婚しての自動車保険の等級継...
-
自動車保険1等級になる私が夫...
-
自動車共済の契約者(被共済者)...
-
新しく自動車を 買うので 保...
-
離婚後の自動車保険の等級
-
【自動車保険】配偶者限定と主...
-
任意保険について
-
自動車保険の車両入れ替えにつ...
おすすめ情報