重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恐山には、手ぬぐいや服や人形が供えられていますが、なぜ、どのようにして、供えるのですか。お墓もありました。とても不思議な感じがしました。
お供えをされた方は、癒されましたか。

A 回答 (1件)

お供えは、したことないです、境内のお風呂に入ったことがあるくらい、いたこさんの方言がきつくて、よく聞き取れなかったとかしか経験なくって、はっきりお答えできなくて残念なんですが、風車がいっぱい地面に刺してありますよね、無くなった子供さんが来たら慰められるように、じゃないでしょうか?


霊場て、なくなった霊が日本中からそこに集まってきて、そこから天国に行くって聞いてます(富士山なども)。だから家族をなくした人たちがやってきて、まだ誰々ちゃんは天国へ行かずに恐山のどこかを飛んでるんじゃないか?そういう霊を気遣って(もう心配しなくて良いから成仏してね!って)お供えなさってるんじゃないでしょうか?
感覚で書いてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

霊場て、なくなった霊が日本中からそこに集まってきて、そこから天国に行くって聞いてます(富士山なども)。

特に,この内容は,またまた,「霊場は日本にどのくらいあるのだろうか?」とか,「亡くなったときに,どの霊場にいくのだろうか?」とか????が増えました。

私も3つの温泉に入りました。
熱いと聞いていましたが,丁度いい温度でした。

お礼日時:2009/09/26 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!