【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

僕は英語は苦手なのですが海外のクリスチャンの友達にメールを送る時に、自分の書いた日本語の文章を翻訳サイトで英文にして、それを参考にして送信する事があります。

その後、不安になる事が時々あります。
翻訳サイトを信頼・信用して良いかどうなのか?
もしかして直訳に表現されてないか?
…その翻訳された文章が相手に理解されているのかな…と思ったりします。


また、海外向けにブログを書こうとして、翻訳サイトを利用して、その内容を海外の方達は理解してくれますか?

直訳になってるかも知れないという不安…があります。

…そういう不安を抱くのは時代遅れでしょうか?

翻訳サイトの機能は進歩してますか?

今の時代、こういう質問をするのは恥ずかしい事でしょうか?

A 回答 (6件)

試しに、日本語→英語→日本語に翻訳して比較してみるとか。



エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/

試しに質問文を翻訳してみると…

-----以下引用-----
海外のクリスチャンの友人にメールを送って、ものがあるとき、イギリスにされる私が翻訳サイトに書いた日本文は、私が英語が上手ではありませんが、それについて言及しながら、伝わりました。
その後、不安になるものが時々あります。
どのように、あなた、翻訳サイトを信じて、信じるかもしれませんか?
あなたは直訳で表現されませんか?
… 私は、相手が翻訳された文を理解しているかどうか考えます。

そのうえ、海外の人々は外国のためのブログを書こうとして、翻訳サイトを使用するのからの内容を理解できますか?

おそらく直訳になるように、不安などがあります。

… そのような不安を保持するのは、古風ですか?

翻訳サイトの機能は進みますか?

今日時代にそのような質問をするのは、恥ずかしいことですか?

-----以上引用-----

短い文章なら適正な箇所も多いですが、長文に関しては適正に翻訳されない分量が翻訳1回分だと見積もっても、ちょっと厳しいかと。

極力、短文で箇条書きにするとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お陰で、英語で、恥をかかずにすみました。
お礼が遅くなり、スミマセンでした。

昨日から、改めて英語の勉強を始めました。
ある程度、英語力を身につけてからブログ作りに取り組みます。

お礼日時:2009/10/01 11:57

英語の専門家ではなく、翻訳など言語を解析する分野の専門家として言うと、この分野の研究はあまり進歩していません。


公式な場でアナウンスされる原稿など、正確な文法で書かれているであろう文章は、ほぼ完璧に解析できますが、個人のブログサイトなどは絶対無理です。それができたら・・・応用の仕方次第でノーベル賞がとれてもおかしくないです。

そういうわけで、拙い英語でも自分で書いたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

高校卒業して以来、久しぶりに(昨日から)、英語の勉強を再開しました。
ある程度、英語力を身につけてから、ブログに取り組みます。

お礼日時:2009/10/01 12:00

目茶目茶です、皆さんの書かれているように余り使い物にはなりません。


私は中卒ですが専門用語などでは小さな親切大きなお世話に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gooteraさんへ
回答、ありがとうございます。
お陰で、英語で恥をかかずにすみました。
御礼が遅くなってすみません…。

お礼日時:2009/10/01 11:53

翻訳サイトなり翻訳ソフトなりで翻訳したのを英語ぺらぺらの人間(カナダ在住の親戚)に送ったら「大笑い」されました。


曰く「幼児でも書かない変な文だよ」だって。
英語の文章を翻訳サイトなりに通してみたら「相当違和感」ある文書になるのと同じ。

あくまでも「補助」程度にしかつかえないと思うべし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiroki0527さんへ
回答、ありがとうございます。
英語、勉強してから、ブログ作りに取り組みます。

お礼日時:2009/10/01 11:51

 翻訳サイトは機械的な構文解析と、単語の置換えでもって訳文を作り出しているだけです。

それだけを信用して使うのではなく、あくまでも補助的に使うものと考えるべきです。たとえば、海外のニュースサイトを和訳させて、まあ話のおおまかなところがわかればいいというような使い方であれば便利だと思います。

 日本語から英語に訳すのであれば、主語と述語の関係がはっきりしたシンプルな日本語を書くこと、比喩や口語的な言い回しなど機械が苦手な表現を使わないようにすること、など使う側にも機械翻訳の限界を知った上での配慮が必要です。機械はどんな日本文でも、たとえそれが意味不明な間違った日本文であっても、決して「翻訳不能」などと言わず、何らかの英文を返してきます。実際、機械翻訳した意味不明の英語をそのままブログに掲載している次のようなサイトもあります。ここのブログの英語を読んでおかしいと思わなければ、機械翻訳をブログに使うことは止めた方がいいです。

http://air.ap.teacup.com/miashiramori/

機械翻訳のソフトを提供している会社が次のようなアドバイスをしているので参考になると思います。
http://www.crosslanguage.co.jp/oyakudachi/edit_je/

ついでながら、Googleの翻訳サイトは全く違う発想で構文解析をせずに訳そうとするので、遊ぶのには面白いけど使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deadwoodさんへ

お礼が遅くなってスミマセン…。

ブログを始める前に回答を下さり、英語で恥をかかずにすみました。
今後、英語を再勉強してからブログ作りに取り組みます。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/01 11:48

入力する日本語を注意すればそれなりに使えますが、普通に日本語を書いて翻訳してもまず意味が通りません。



最低でも主語と動詞等自分でチェックするなりしないと、全く役に立たない事が多いです。よっぽど辞書引きながら、自分で単純な英語の組み合わせでも作文した方がましだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

my3027さんへ
回答、ありがとうございます。
御礼が遅くなってスミマセン…。

英語で、恥をかかずにすみました。
改めて、英語を勉強しなおします。

お礼日時:2009/10/01 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!