dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。車は高すぎると思いませんか?自分の予算は150万くらいで新車がいいけど軽自動車くらいしか買えないかとまた中古だと心配しますし。中古車場合どんな事を気をつけたら良いでしょうか?中古車なら外車も買えるかと思います。けど生きてる中で外車って憧れの存在で庶民が買えるものではないイメージがあります。自分の予算では。。外車はハードルが高いです。安全機能も増えたから安全機能のある車も選ぼうかと思いました。最終的に値段が安くて10万で買えた初代ラパン乗ってました。やっぱり安さには負けます。室内空間や燃費など色々車選びには重要視すると思います。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

ちゃんと定期的に整備・点検を受けていて、故障や修理があっても問題なく直している履歴(整備記録簿)が完璧ならば、国産中古車はもちろん中古外車でも全く問題はありません。


あとは、好みの車と予算が合うかどうかだけです。
要するに、乗りたいと思う車がたまたま外車だったら、あとは整備記録簿がどうなっているか、近くに信頼のおけるショップがあるか・・でしょう。
    • good
    • 0

軽自動車買うくらいなら


普通自動車の中古買います
断然です
走行距離や事故歴などを
参考にします

軽自動車よりも装備がしっかりしていて
安全性も桁違いですよ。
一番大事なのは
周囲の目です
軽自動車に乗ると貧困層に
見られますから。(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/31 07:55

車の購入金額は、徐々に高くなっているので、高いとは思う


値下げされることはなく、値上げしかされないと思っているしね・・・

>中古車場合どんな事を気をつけたら良いでしょうか?

以前の所有者の整備状況
また、修復歴の有無や水没の有無
また、エンジンの調子など・・・

だから、あなたが信頼出来る整備士のいるお店でってなる

>憧れの存在で庶民が買えるものではないイメージがあります。自分の予算では。

普通車の新車を購入するなら、あと少したせば、小さい外車はかえるレベルまで・・・

さらにだせば、そこその外車が・・・

>外車はハードルが高いです。

維持費の面でね・・・
外車だと、メンテを断るお店もありますからね・・・
修理もディーラーが基本だしね・・・

購入は高くて、維持費も高い。そして、維持が面倒
だから、外車はいいやって思ってしまう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/31 07:56

高すぎるとは思わない。


そんなむちゃくちゃ言っていいなら、じゃあ、私の予算は50万円にします。
もちろん新車希望です!

中古車を買う時に気をつけることは、信頼できるディーラーから事故歴のない整備済み車両を買う。素人と直取引しない。

>皆さんはどう思いますか?

新車を望んだり、外車に憧れたり、最新機能に目移りしたり、それは別にいいです。
これが、実際は10万円の中古車に乗っている人の独り言と知り、悲しい気持ちになりました。
申し訳ないけど、あなたに何の関係もない物では……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 17:27

外車、外車と言うけど、製造ラインは、ほぼ日本製のライン。

ベンツは、平田機工って熊本にある会社が全て作ってるよ。ホントに全て外国製は、ロールス・ロイスだけ。今自動車は、外車でも半分日本製。エンジンラインは特に。なので、外車も買おう!頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 17:27

中国や韓国産の車なら買えるかもしれません。



日本車は諦めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2024/05/30 17:12

外車は論外です。



燃費が悪く、修理費が高すぎます

パーツ丸ごと交換+部品は輸入です。そんなもん高額になるのが確定しています。

中古ですが軽自動車は残価が高いです。

つまり売値が高い。逆に言うと中古は損です

では何が良いか?

SUVではない国産コンパクトカーです。

このあたりは残価率が低いです。

新型アクアの2万キロくらいの中古がオススメとなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 17:01

その価値を認め納得できる人が支えればいいんじゃない。


なんでも製造原価はすこぶる低い。しかし、これも販売や社会を作る制度があるからには仕方ないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A