dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。高校で吹奏楽をやっているものです。

夏のコンクールに向けて曲を探しているのですが、どうもぐっと来るような「カッコいい」曲が見つからないで困っています。僕たちのバンドは、3年14人、2年6人、1年13人の計33名で、B部門(35人以下…ってこれって全国共通ですよね?)に出る予定です。つきまして曲の長さは7分以内です。できればカット無しで出来る曲がいいです。カットしてでもやる価値がある程の「カッコいい」曲であればそれはそれでいいのですが。で、さらにわがままな話なんですが、できればマイナーな…といっても短調の曲という訳ではなく、あまり有名でな曲だったりするとさらにうれしいです。こんな曲、初めて聴いたというような感想を持たれるような。でもこれはおまけ程度に考えていただいて結構です。バンドのレベルは、管はグレード3~4、パーカスはグレード3半~5ぐらいかなぁと言うような感じです。
具体的に言いますと、入りのインパクトはとても重要です。トゥッティーで始まるような。中間部の(緩急の)緩は短いぐらい、そしてもちろん終わりは全てを締めくくるにふさわしいゴージャスさと歯切れのよさ…。そんな曲が理想です。曲名をあげますと、ストームワークス、GR、ゴッドスピード、その辺りの曲がイイ感じですね。そこまでいかなくても、セドナ辺りにも近いものを感じたりします。

なんだか改めて書き連ねてみるとやはり随分と贅沢な事を言ってますね…。とりあえず何より「カッコいい」ものがほしいです。そのような曲を教えていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

余談ですが、うちの高校は男子校なんです。ですので、そのメンバーだからこそ出来る、単純に「カッコいい」、そんな曲を探しています。

A 回答 (7件)

#4の者です。


ゴメンナサイ。書きすぎですね。音源捜すの大変だと思うのでちょっと減らします。他のヤツも定期演奏会とかでやってみてください♪

イーストコーストの風景より「NEW YORK」
カウボーイ(J.ウイリアムス)
序曲ピータールー
ミレニアムIII (A.リード)
序曲 春の猟犬(A.リード?)

この5曲です。上からオススメ度大の順に並んでます。
音源捜す方法はやっぱし友人でしょう!持ってる人いなかったら吹奏楽コーナーが充実しているCDショップに行ってみて下さい。どれも有名な曲だと思うのですぐに見つかると思います。がんばってくださいネ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざお答え頂きありがとうございました。いくつか見つかって聞いてみましたが、どれもいい曲で勉強になりました。やる曲は他の人が持ってきた別の曲をやる事になりましたが、本当に助かりました。本番にいい結果が残せるように頑張ります!

お礼日時:2003/05/25 15:26

こんちゃ~ちょっと難しいかも知れないけど~インパクト大でよかったら


真島俊夫の三日月に架かるヤコブのはしご
なんてどうでしょ~
カッコイイよ~金管が強ければ最適かも~
やったことあるかもしれないけど・・・TPが
特にきついけどやってみる価値はあるとおもうよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて名前を聞きました。何せやった曲しか知らないようなもんで…。今度探して聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/25 15:27

作曲者はチャンスだったけな?


「呪文と踊り」ってかっこいいっすよ!
最初フルートのソロから始まるんですけどねー。
とくにパーカッションがかっこいいです。
フルートの名手がいるならぜひお勧めですが、カット必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
パーカッションが「カッコいい」って言うのは非常に興味深いです。しかしうちのフルートは何とも…。一生懸命練習はしてるんですけどね。難しいなぁ。

お礼日時:2003/04/29 01:18

カッコイイ曲で・・・っていうとやっぱ有名どころの曲しか頭の中に思い浮かばないんですよね。

。。私個人的には下の(3)なんでパーカッションも楽しげで元気よくでかっこよいと思うんですけど。
思いつくままにいくつかあげてみます。あくまで私の思いついた順なのであしからず。

(1)ミレニアムIII (A.リード)
(2)カウボーイ(J.ウイリアムス)
(3)イーストコーストの風景より「NEW YORK」
(4)序曲ピータールー(誰だったか忘れた)
(5)祝典序曲(ショスタコーヴィッチ)
(6)アンティフォナーレ(ネリベル?)
(7)序曲 春の猟犬(A.リード?)
(8)気高きカスケード連峰の歌(A.リード)
(9)MUSIC for a Festival(P.スパーク)
(10)フェスティバル・バリエーション(C.スミス)
  ↑これはちょっとむずかしいかも・・・

ちなみに#1さんの「キャンディード序曲」。とってもカッコイイ曲ですが、難しいですヨ。1度やりましたが、グレードは軽く5はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなにいっぱい…どうもありがとうございます!(自分が)名前すら聞いたことない曲がいくつもあって、聞いてみるのが非常に楽しみです。
しかしこれだけの曲をどうやって探せばいいんだろう…。やっぱり地道にCD屋さんに足を運ぶほかありませんかねぇ?

お礼日時:2003/04/29 01:15

そんな無名の名曲があるわけないので、一応有名どころで。


A・リードの「インペラトリクス」序曲はどうでしょうか。
昔(25年前)、高校の課題曲でした。その時はカット版でした(4分くらいに短縮)が、オリジナルは7分くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに名曲が無名なんてことはないですよね。でも名曲じゃなくても「カッコ」よければいいかなぁって感じでもあります。
「インペラトリクス」序曲、是非聞いてみようと思います。しかし25年とは相当なものですね…。

お礼日時:2003/04/27 00:31

ぜんぜん異なる観点からの一提案。

旧制高校の寮歌メドレーなどいかが?特に男子校ならうってつけ。あまりみんなが知らない。沢山(といってもたいしたことはありませんが)ありますので、選曲は・・・。元気いっぱいのもの、しんみりするもの、いろいろありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旧制高校の寮歌って聞いたことないですね…。吹奏楽用に楽譜があったりなんてことはやっぱないですか?あと、コンクールでやっていけますかね?なんかまた質問になっちゃってすみません。もしよろしかったらお返事ください。

お礼日時:2003/04/27 00:26

レナード・バーンスタインの


キャンディード序曲なんていかがでしょうか?
すごくかっこいい曲で、軽快だし、
私はブラスの曲の中でも結構気に入ってる曲です。

佐渡裕さんのCDに収録されてます。
「ブラスの祭典」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ~確かにいいかもしれませんね。昔かすかに聞いた覚えが…。改めて聞いてみようと思います。ありがとうございます♪

お礼日時:2003/04/27 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!