dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年下(24歳)の彼氏と旅行へ行くのですが、旅館についたら仲居さんに心遣いとしていくらか渡さなくちゃね!って言ったら「必要ない、誰もしないよ」って言われました。
今の若い年代の人はしないものですか?
若いカップルが渡すと、かえって生意気と思われてしまうんでしょうか。
でもやはり常識として渡そうと思ってるんですが…
皆さんはどうしてますか?
何歳くらいから包むようにしています?

A 回答 (9件)

偉いですね。


私の周りでは渡している人はいませんが子連れで迷惑をかける人とかは渡すって聞きますね。

でもあれはどの仲居さんに渡すかが問題らしいです。
最初に荷物持って部屋に持ってきてくれる人が「この部屋の担当」と言えばOKですが違う場合は料理を運んでくれえる人、布団を敷いてくれる人、とそれぞれ違う仲居さんがやると誰に渡せばいいか分からないそうです。

つつむとしたら旅館のランクにもよるでしょうが千円~3千円くらいと聞きますよ。

参考URLの下の方の「知って得すること」を参考に。

参考URL:http://www.tabinet.co.jp/Folder_F1/f1_yado_ryo.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか。渡す人は少ないんですか…
てっきりそれが当たり前かと思ってました(^_^;)

確かに最近の旅館は担当別に別れてますよね。
渡すにも誰にしたらいいのか迷います。

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/04/27 01:41

 こんにちは。

もう返事には遅いかもしれませんが、このあいだまで京都の料理旅館で仲居のアルバイト(学生)をしてたもので、ちょっと気になりました。
 
 私がやってた旅館では仲居頭さん以外はアルバイト(でもお客様にはアルバイトって言うなっていわれてた)でやってたのですが、基本的にはこの部屋とこの部屋はこの子の担当、と決めはするもののお料理を出すタイミングがかぶったりした時は、あいてる子が代わりに出しにいったりしてました。だからお部屋の担当の仲居さんっていうのはお客様にとってはかなり見分けにくかったと思います。

 で、お心付けですが、私のやってたとこでは心づけをもらったら女将さんに報告することに一応なってました。すると女将さんの対応がちょっとウザイほど丁寧になる(笑)。でも報告すると没収されてしまうので金額が少ないとき(3000円以下くらい?)は大抵自分の懐にしまっていました。仲居のアルバイトって時給の割に結構しんどいんですよ、ほんと。だからいただいたときはほんとに嬉しかったし、やはりそのお客様には一層心を込めて(笑)接しましたね。
 ただ、私たちにとってはお心付けはもらって当然のものでは決してありませんでしたよ。当たり前ですが、もらわなくたってちゃんと誠意を持って対応しました。ま、いただけるとは思ってなかったから、もらったときの嬉しさは格別のものでしたが。
 ですから、もし仲居さんでよくしてくれてるな、とか思う子がいたら、ポチ袋に1000円くらい入れたものをこっそり渡してもらえるとその子はすごく喜ぶと思います。(ただお年を召された仲居さんだったらその金額だと「馬鹿にされた」とか思うかも…。)

 でもまあ、旅行は楽しめればいいんです!たぶん。あたしが旅行に行くときは国内の場合は渡したことありません。だって学生だし貧乏なんだもん。だから気分しだいで気楽になさったらいいのでは。
 とにかく彼氏との旅行、楽しんできてください☆

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
心づけって女将さんに没収されちゃうんですか?
なんかショック…

今回の旅行では結局渡さなかったのですが、結局は自分の気持ち次第でいいのですよね。
自分の懐が苦しいのに、かっこつけて渡しても仕方ないし、感謝の気持ちを込めて渡したいと思えば渡せばいい。
要は気持ちの問題ですよね。
あまり深く考えず、自分が渡したいと思ったら渡そうと思います。

どうもありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます♪

お礼日時:2003/05/06 01:54

結論:24歳、社会人でも支払う必要なし。



これからは下記の理由により、心づけはしないようにしたいものです。

慣習として此の後20年位は、40歳、50歳だと払う必要が今もあるかも知れませんけど・・・・・。


日本の「心づけ」と欧米(アジアでもあるが)の「チップ」が現在も同じとは思えません。昔は日本での下働きの人はこき使われて給料って無かったのではないでしょうか。其の時の名残でしょうから。

欧米でのチップは現在もチップはもらうものとしての前提での給料金額で、税金も貰ったものとして計算されますから、払わないと不味いですが、日本はしっかりと給料を「現在」は貰っているのでしょうから、お客様から宿泊代以外に更に個人的にフンダクロウとするのはとんでもない事ではないでしょうか。

宿泊代以外に税金は取るわ(しょうがないけど)、サービス料(こりゃなんだ)は取るわ、更に「心づけ」・・・ひどいものです。
日本旅館の良い部分は多く有るのですが、人にわずらわせられないホテルの方が気楽です。

それが面倒なので、日本でも今は旅館には泊まりません。

昔は部屋への案内、布団敷き、部屋での食事がある場合に1000円を払っていましたが、日本でも100円札の復活を希望します。
コインでのチップよりも同額でも札でのチップの方が、気分的に重みがありますから。
何とか言う総理大臣が2000円札を出したけど、100円札の方が利用価値があるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かにサービス料はしっかりとられますよね。
それ以上にチップが必要かと言われれば必要ない気もしますね。
私の両親は必ず旅館で心づけを渡しているのですが、親の代と今とでは世の中が変わっているのかもしれないですね。

100円札…
いいですね。親が持っていたのをもらいましたが、あれって重みがあってコインよりありがたみがある…

お礼日時:2003/05/06 01:45

以前長野県の河原湯温泉に行ったときに心づけを渡さなかったら、帰り際仲居さんが怒っていました。

それから渡すようにしています。

旅館に着いて部屋まで案内してくれた仲居さんに千円渡すくらいです。

No6の方の言うように一万円は渡し過ぎでは無いでしょうか?なにしろ一泊七千五百円ですから、一万円もチップをやるくらいならもう少しいい旅館に行きますよ。
チップをやるのに年齢は関係ありません、気持ちですから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
心づけを渡さなくて怒る仲居さんがいるのですか!
それはびっくりですね。
Skyline-RSさんはきちんと毎回渡しているのですね。
小額でも、要は気持ちの問題ですからね。
お互い気持ちよく過ごせるのが一番ですよね。

お礼日時:2003/05/06 01:39

ちょっと気取った旅館に泊まった時、ちょっと気取って仲居さんにチップを渡しました。


着いてすぐに「お世話になります」という感じでお渡ししたら、その後部屋に出入りする仲居さんが何人もいらして、必要なかったかも...と思いました。
渡してもちょっとびっくりされてましたし、40代以上ぐらいの年齢からでいいと思います。
親の世代の場合ですが、渡すとしたら1万円は包むみたいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはりあまり若いうちは皆さん渡さないのですね。
今回は皆さんのご意見を参考に、渡すのをやめました。今後も高級旅館でないかぎり必要ないのかも…と思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/06 01:34

こんばんは。



他の方も書かれていますが、渡す必要はないと思いますよ。
渡すとすれば、小さな子供がいるなど明らかに迷惑をかける可能性が高い場合や特別なお願いをする(した)場合でしょうか。
旅館によっては担当者が分かりづらいこともありますから、誰に渡したらいいのか迷うくらいなら渡さなくてもいいでしょう。もし渡すとすれば¥1,000~¥3,000程度ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今時渡す必要はないようですね。昔の習慣だったのでしょうか…
いずれ子供が出来たら渡す事もあるかと思いますが、それまでは渡すのはやめようかな、と思いました。
1000円~3000円とはいえ、旅行中はそれでいろいろな事ができますもんね!
皆さんのご意見が聞けて、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/27 01:52

よっぽどの高級旅館に泊まって


あれこれ世話をしてもらうなら考えなければならないかもしれませんが
今時よっぽどの旅館でない限り
担当なんて名目だけで
仲居さんが分担してご飯をはこんだり
お布団を敷いたりしてます。
いったい誰に渡せばいいものやら・・・
だからうちは渡したことはありません。
渡したからと言ったって
何か特別のことしてもらえるわけでもないし
そんなの期待して渡してるように見られるのもいやだし。

だいいちサービス料をちゃんと払っているのですから
堂々と泊まればいいのです。
心付けを渡そうと思うと
いつ渡そうか、誰に渡したらいいのか
ドキドキしてしまって落ち着けなくっていやでしょう。
そんな気遣いは今時必要ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、渡したからといって特別何かをしてくれる事もないんですよね… よっぽどの高級旅館なら別ですが。
今回は普通の旅館だし、渡す必要はないのかなと思いました。
サービス料を払ってるから、堂々と泊まってきます(^-^)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/27 01:49

私も今年24歳になりますがチップ別にあげなくてもいいと思いますよ。

沢山旅行行ってた時期ありましたけど自分の楽しみに使ったほうが(おみやげとか)いいのでは?仲居さんはちゃんと月給もらってるんですから。不景気で大変だって思うなら心遣いとしてあげてもいいとは思いますけど・・・。お金の使い道考えてみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに仲居さんはしっかり月給をもらってますよね(笑)チップとして渡すのは昔の習慣だったのでしょうか。
今回は渡すのをやめようと思います。
確かにその分のお金でお土産でも買った方がよっぽどいいかな…
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/27 01:46

国内旅行でしたら心遣いは不要と思います。


海外でしたらチップが習慣(殆どの地域?)となっているところもあり、ポーター(荷物を運んでくれる人やベッドメーク等)がチップを自分の収入として生計を立てている部分もあるので行くところの事を調べる必要があります。

国内はそれらに充当するものとしてサービス料が会計でとられます。ですからご心配なさらず・・・

本題とはずれますが、海外出張で、米ドルの価値を勘違いした友人が1ドル渡すはずのところで100ドル渡してしまったアホがいます(笑)

また、仲居さんに表だった情報ではない情報を聞き出す場合、や教えてもらった場合、有効なアドバイスを受けた場合に、気持ちとして渡したことはあります。
額は・・・情報の質と重さに依りましたが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにサービス料はしっかりとられますよね。
それ以上渡す必要はないのですね…
両親が必ず渡す人だったので、それが常識かと思っていました。
情報を頂いたらそのお礼をする。それは利にかなってますね。
ありがとうございました。無駄な出費がおさえられそうです(笑)

お礼日時:2003/04/27 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!