
Guitar Proというmidi音源を再生してくれるソフトがあるのですが、音の出力先がオーディオインターフェイスではなくパソコンのスピーカーになってしまいます。
使ってるオーディオインターフェイスはBehringerのUCA202です。
パソコンはmidi端子がついていないノートパソコンです。
midi音楽再生のデバイスにはMS GS WaveTableしかありません。
midiソフト音源を使ってオーディオインターフェイスにmidiを出力することができる方法を教えてください。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はNo.3の回答者様ではありませんが、
同じくSONAR使いなので解説します。
SONARの音が外付けIFから出る設定になっていることを前提に進めます。
MIDIファイルをSONARに読ませたなら、
その後に空のオーディオトラックを作成、FX欄に「TTS-1」を設定すれば、
MIDIトラックの出力先候補にTTS-1が出現するので設定します。
あとはチャンネル、音色を設定し、余計なMIDIメッセージを削除すれば、
とりあえず「TTS-1」というソフトシンセの音は鳴らせるはずです。
MSGSよりは使える音になるでしょう。


No.3
- 回答日時:
私が使っているDAWソフトはSONARですが、これだと再生と録音の両方でどのデバイスを使うか選べるようになっています。
これはSONAR特有の機能というわけでは決してなく、VSTプラグイン対応のDAWソフトなら、あっても全然不思議ではない(むしろ、ない方が少ないかも)機能だと思います。VSTに対応していないソフトだと、あまりこの辺の融通がきかない場合が多いですけど。
ありがとうございます!
私もSonarの7をもっておりますが、midiソフト音源の管理はSonarにはできなくて、コントロールパネルのオーディオのみとおもっていましたが…
Sonarでできるならやり方を教えていただけると幸いです。

No.2
- 回答日時:
質問者様が何をしたいのかが良く分からないのですが、
「midiデータの出力先にソフト音源を、
ソフト音源の出力先をオーディオインターフェイスに出力したい」
という解釈でよろしいですか?
でしたらOSの「コントロールパネル」→「サウンドと~」から、
「オーディオ」タブの「音の再生」の既定のデバイスにBehringer、
「MIDI音楽の再生」にMicrosoft GS~ を指定すれば、
とりあえずMSGSのサウンドは外付けインターフェイスから聞こえると
思うのですが、如何でしょう?
Guitar Proは使ったことが無いので、
アプリ側で設定する事項が有るのかどうかは分かりかねます。
回答ありがとうございます!
それをやってみたのですがうまくいきませんでした(汗)
もしかしたら何かのミスかもしれませんので今度もう一度やってみます。

No.1
- 回答日時:
OSが指定されていないので、WindowsXPであると仮定して回答します。
参考URLに飛んで、規定のデバイスをオーディオインターフェースに変更すればOKです。おそらく今は、オンボードサウンドのそれになっているので、スピーカーが鳴っているわけです。WindowsオマケのMIDI音源の出力先は、「音の再生」の規定のデバイスに固定されているので、こちらを変更すれば一緒に変わるはずです。
凝ったソフトなら、ソフト側で独自に出力先を選べるものもありますが、そのソフトがどうなのかはちょっと解りません。
参考URL:http://www.atamanikita.com/SC-XP/XP-1.html
この回答への補足
OSはXPです。
私のオーディオインターフェイスはmidiには対応していないので、midi音源の出力先にソフト音源を使って出力先をソフトでオーディオインターフェイスに出力したいのですが、どのようなソフトがそのようなことを可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(パソコン・周辺機器) DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 13:24
- 作詞・作曲 DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 11:35
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- 作詞・作曲 Cubaseでダウンロードしたmidi音源を聴く方法を教えてください。 今日Cubaseインストール 1 2022/05/14 17:13
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- ノートパソコン MIDI関係 1 2022/04/04 19:00
- 作詞・作曲 こんな感じの作曲ソフトってありませんか?(win10) 1 2022/04/20 20:48
- 作詞・作曲 MIDIキーボード内蔵オーディオインターフェイス 1 2022/06/04 08:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DAW環境に適してるPC探してま...
-
大リーグ 投手の投球音
-
このクラシックの名前を教えて...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
電子ドラムの騒音について 私は...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
トップシンバルにシズル
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
この歌の名前を教えてください ...
-
プロのシンバル奏者っているの...
-
shure SM58のグリルボールをわ...
-
声楽の早期教育?
-
DIとエフェクターのつなぎ方
-
宅レクの仕方をご教授ください...
-
この音源なんて言う曲ですか? ...
-
BEHRINGER QX1202USBについて
-
電子ピアノの音が遅れて聞こえ...
-
バンドをしたいと思っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
DTM用ノートPCのおすすめ
-
DAW: 安くて高音質なEQや...
-
Cool Edit Pro LEをわかりやす...
-
リズム・マシン BOSS DR-5 をパ...
-
DTM: 192kHzに対応...
-
KRISTALでEZdrummer
-
音楽再生ができるVST,DX
-
DAWソフトで打ち込みと自宅録音...
-
弱虫モンブランのようなボイス...
-
音楽配信で手に入れた曲をコン...
-
電子ピアノで録音した曲のPC...
-
パソコンでエフェクト
-
ギター練習用にカラオケを作り...
-
DTMを始めたいのですが……
-
パソコンとUM-1でMIDIファイル...
-
SC-88Proについて
-
録音 モニター レイテンシ ...
-
sonarとcubaseで悩んでいます。
-
XWSファイルをMP3に変換する方法
おすすめ情報