
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問の場合はたまたま
Sub test01()
Selection.Value = "○"
End Sub
で、出できるが
>選択したセルのみ処理を実施するには
一般に通用するパターではない。
個別に勉強しないとならない。
その中で
Sub test02()
For Each cl In Selection
cl.Value = "○"
Next cl
End Sub
のやり方は汎用性が大きい。
cl.Value = "○"のところの処理が色々。
ーー
2つの離れたセル範囲の塊をCTRLを押して指定し
Sub test03()
Selection.Copy Range("c10")
End Sub
を実行すると、意に沿わない場合もありえる。
個別に考えないといけない例。
No.2
- 回答日時:
>選択したセルのみに処理を実施するには
選択されたセルをひとつずつチェックする場合。
例えば、範囲選択したセルの、"○"を"●"に変更する場合。
'----------------------------------------
Sub Test()
Dim myCell As Range
For Each myCell In Selection
If myCell.Value = "○" Then
myCell.Value = "●"
End If
Next myCell
End Sub
'---------------------------------------
詳しくは、Selectionプロパティ
及び、For Each~Nextステートメントのヘルプを覗くこと。
以上です。
No.1
- 回答日時:
>例えば、任意に選択したセル全てに一括で"○"を入力する。
Selection.Value = "○"
Selection プロパティを利用する。
マクロの自動記録でチョコチョコ出てきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELマクロ 保護されているシ...
-
エクセルVBA(実行時エラー438...
-
データが入力されている隣のセ...
-
VBAのListBoxで複数選択して...
-
ダブルクリックすると現在の時...
-
Excel VBA ダブルクリックで入...
-
Excelのセル内にある図形を削除...
-
GrapeCityのSpreadの複数セルの...
-
VBAで選択したセルのみ処理を実...
-
メッセージを1度だけ表示したい。
-
エクセルで表示形式の時刻の「0...
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルのセル内に全角数字を...
-
エクセルで文字の入力がセルの...
-
エクセルでの計算式で求められ...
-
セルの塗りつぶしに透明度を設...
-
エクセルで連続データから、数...
-
EXCELで特定のセルに表示...
-
if関数の複数条件について
-
IF関数で空欄("")の時、Null...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA(実行時エラー438...
-
データが入力されている隣のセ...
-
EXCELマクロ 保護されているシ...
-
エクセルテキストボックスの文...
-
VBAで、貼り付け禁止命令を実現...
-
VBA セルに合わせて移動するが...
-
Windowsで動くVBAがmacOSで動か...
-
VBAで丸をつけたいです。
-
【VBA】参照値を1ずつ増やして...
-
ダブルクリックすると現在の時...
-
StringGridでの文字入力制限
-
ハイパーリンクされているファ...
-
GrapeCityのSpreadの複数セルの...
-
Excel VBA セルを指定個数ラン...
-
Swing 編集不可でも選択可能なJ...
-
セル色を5秒間隔で変える
-
Jtableの特定のセルの背景色や...
-
Excelのセル内にある図形を削除...
-
VBAで選択したセルのみ処理を実...
-
エクセルVBA セル選択後にカレ...
おすすめ情報