ショボ短歌会

今春、派遣切りで無職中の主婦です。
事情を知らない母方叔母より、
いとこの結婚式に夫婦で招待されました。
正直、お金だけ送って欠席したいのですが、
出席者が少なく、どうしても夫婦で出席して欲しいとのこと。
母からも出席を強制されています。
私は再婚で、今の夫は遠方である母方の親戚と
まったく面識がありません。
顔合わせのよい機会なのでしょうが・・・
今、お金がなくて辛いのです。
関西から関東へ行きます。交通費と宿泊費は出ません。
何より、夫に悪いように思います。
(私は自分のいとこなのでしかたないのですが、
今の夫との結婚で、私の親戚からは祝ってもらっていません)
お金があれば、最低常識額の5万円を包みたい。
でも交通費と宿泊費、結婚式に出るので平服では出られず、
安い服でもパーティ用の服を用意しなければ・・・
で、出席なら頑張って3万円しか包めません。
欠席して5万円包んだ方が叔母やいとこには失礼にあたらないように
思えるのですが・・・。
私の考えは間違っているのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (1件)

披露宴にも出るんですよね?


披露宴は、料理と引き出物で、1人当たり2万円以上かかると思いますので、2人で出席なら5万円は出さないといけないですね。
3万円は1人で出席する場合の金額です。
往復2人分の交通費も入れると、全部で10万円くらいの出費になりますね。
交通は夜行バスを使えば、交通費は半額以下にできます。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/tokaido/i …
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/dream/ind …

そのご様子では頭数が足りないので出席して欲しいのですね。
その、母方叔母さんというのがいとこのお母さんですか?
10万円の出費がキツイことをあなたのお母さんに言えば、交通費くらいは出してもらえるのじゃないでしょうか?
もちろん、その場合は、夜行バスではなく新幹線代として・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、本当にありがとうございます。
交通費のことまでお調べいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
やっぱり、何とか5万円、やりくりしようと思います!
私の実家は、浪費家の母がやりたい放題浪費して、
私が働き出してからは、母が私のカードでキャッシングを
繰り返していました。
私が以前の夫と別れ、お金に困っていた時も、です。
お金は返ってきていません。
父は、母の浪費にずっと困り果てています。
母にすべて、お金をしぼりとられました。
母は、自分のしてきたことは棚にあげ、私には
一般常識を強要します。
そんな実家に、大好きな夫を巻き込みたくないのですが、
形式上とあきらめてもらって、冠婚葬祭は何とかします。
長くなりましたが、このような事情で、
実家から交通費の援助は期待できません。
でも大人です。何とかします。
叔母やいとこには関係のないこと。祝ってあげたいです。
こんな常識のない質問に、優しくご回答いただき、
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/03 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!