dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的なお話で恐縮なのですが、個人事業主の社員は育児休業を取得することができるのでしょうか?
具体的には、夫が社長で妻が専務というような小さな会社の場合でも法律上の育児休業の取得ができて育児休業給付を受けられるようにすることができる要件があれば教えてください。

A 回答 (1件)

私も個人事業主の会社で、家族が役員を務めている会社に勤めていました。

出産した病院が親切に働いている母親が知っておくべき法律などを教えてくれて、いろいろ助かったことを覚えています。

育児休業は労働基準法で定められていて、パパは出産日から、ママは産後休暇終了後から子供が1歳になる誕生日の前日までの間で、労働者が希望する日まで取ることができるそうですが、給付に関しては事業主にゆだねられており、私の会社は給付はなく、月に1回保険料などを会社に支払いに行かなければなりませんでした。ほんの1年前の情報なのでそんなに変ってないとは思います。

でも育児休暇に関してゆっくり上司の方に相談されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
今日、厚生労働省に聞いてみます。

お礼日時:2009/10/06 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!