

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
調理を職業にしている人や工場勤務,ガソリンスタンド勤務など,どうしても油になりやすい人と脂漏性皮膚炎や脂漏性脱毛症を患っている人を除き,一般的には2日に1度のシャンプーで充分です。
毎日シャンプーしなければならないと言うのは,異常までに発達した日本人に潔癖症のための勘違いです。(メーカーに踊らされていると言う意見もありますが・・・)
実際に,シャンプーしてから1日経った髪の毛を顕微鏡で見てもらえばわかることですよ。
ほとんど,ホコリもゴミもついていないのですからね。
髪の毛にとって,皮脂がどのような役割をしているかを考えてください。
髪の毛にとって皮脂は,コーティング剤であり,栄養剤であり,修復剤なのです。
しかも,天然物でタダで使うことが出来ます。
ところが,この皮脂,毛先まで到達するのに約1日かかります。(ただし,約10cm以上先には届きません)
毎日シャンプーしてしまいますと,特に,毛先では皮脂の恩恵を受けることが出来なくなってしまいます。
だから,毎日シャンプーしますと髪の毛が傷むと言われるのです。
他の回答者たちは毎日シャンプーすることを薦めていますが,頭皮を清潔に保つためには,シャンプー後の乾燥がカギになります。
頭皮と髪の毛をきちんと乾燥させること。
これを守れば,頭皮で雑菌の繁殖は防げます。
確かに,皮脂は雑菌の栄養源になりますが,雑菌が繁殖するためには水分がないと繁殖出来ません。
ですから,きちんと乾燥させることで雑菌の繁殖を防ぎ,頭皮の清潔を守ることが出来るのです。
逆に,毎日シャンプーすると別の危険が生まれやすくなると考えられます。
毎日シャンプーしますと,シャンプーに含まれる合成界面活性剤(シャンプー剤に含有)や界面活性剤(石鹸や石鹸シャンプーに含有)が頭皮に残る確率が上がります。
これらの成分(つまり,洗浄成分)が頭皮に残りますと,頭皮に炎症を起こしやすくなり,それを保護・修復するために皮脂の分泌が増え,症状が進みますと,脂漏性皮膚炎や脂漏性脱毛症を引き起こす可能性があると考えられるのです。
以上のことから,私は「2日に1度のシャンプー」と「シャンプーしない日には,お湯のシャワーですすぎ洗い」をお勧めしています。
ただし,髪の毛が10cm以上ある人は,トリートメントとリンスは欠かさず毎日する必要が生まれると考えいます。(トリートメントの効果を十分に発揮させるためには,どうしてもシャンプーしなければなりません)
シャンプーの仕方を参考URLのNo.4に書いています。
乾燥方法も一緒に書いてありますので,参考にしてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=491401
お礼が遅くなり、ごめんなさい。
専門家の方からのアドバイスありがとうございました。
参考URLにも飛んでみましたが、さらに詳しいご回答が!
本当にありがとうございました。
大いに参考にさせて頂きます(^^)
No.4
- 回答日時:
数年前まで美容師をしていました。
他の方も仰るように頭皮のためには毎日のシャンプーがいいかと思います。
私が美容師として働いていた頃、お客様から同じ質問を受けた時にしていた答えは
1) 少量のシャンプーを手のひらに取り、お湯でのばす。
2) それをなるべく毛先につかないように地肌に広げ髪の毛をこすり合わせないように頭皮を洗う。
3) 地肌にしっかりお湯をあて、よくすすぐ。
シャンプー自体髪を洗うと言うよりも"頭"を洗う。
と見習いの頃に教えられました。
髪についた通常の汚れは、ブラッシングとお湯でよくすすぐ事によりほとんどが落とせます。
ただ、スタイリング剤等はやはりお湯だけでは落とせない物もあります。
そういったもの(トリートメント系を除く)をお使いの場合は、使用の量にもよりますが毎日の洗髪をお勧めします。
脂性の方でもよほどでない限りは(髪がべたべたになる)上記の方法で充分きれいに汚れは落ちます。
お返事遅くなってごめんなさい。
アドバイスありがとうございました。
#3の方のお礼にも書かせて頂きましたが、一日洗わないでおいたのですが、やはり汚れが残っているような違和感が・・・。
「なんだか気持ち悪いなぁ」と思って過ごすよりも毎日きっちり洗って気分よく過ごしたいと思いました。
アドバイス参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
以下、非専門家の戯言です。
お暇なときにお読みください。一概には言えないと考えます。
一口にシャンプーと言ってもさまざまなメーカーからさまざまな効用をうたった商品がでています。ある激安(安いからといって悪いとは限りませんが)シャンプーは「一撃」で髪をぱさぱさにしてくれるかもしれませんし、たとえ毎日使っていたとしても逆に髪を潤してくれるシャンプーも存在するかもしれません。
あなたとの相性、ということも考えられます。シャンプーの話ではないのですが、友人の一人いわく、「新しい化粧水につい手を出してしまうたびに、肌が荒れる(その後は落ち着く)」とのこと。すばらしいと大評判の商品が、理論的にはダメージを補修してくれるはずのシャンプーが、現に「あなたという個人」の髪に効果的であるとは限りません。開発担当者に想定不可能な阻害要因があるかもしれません。毛髪にはよくても頭皮にアレルギー反応が起こるかもしれません。
現に試してみるまで、わかりません。
agemakiさんにとって「自分の髪」とは何でしょうか。たとえば、いくら金をかけてもいいから痛ませたくない、と強固に思える代物でしょうか。そうでないなら、気にせず今までどおり毎日シャンプーする、というのも一つの選択肢でしょう。
「(自分の)髪」だけでなく、頭皮およびもっと全体的な健康面に関して、あるいはシャンプーの使用に伴う環境問題についてはどうでしょうか。
うろ覚えですが、シャンプーに含まれる防腐成分(?)には発がん性がある、というような説を見かけたことがあります。「そんなものは嘘っぱちだ」という反論も同時に見ました。どちらも正しそうで、疑わしい。ではどうすればいいか?
「私」はどのような態度で臨めばよいのか?
「私」が何を許容でき、できないのか。どの程度許容でき、できないのか。そこに行き着くように思われます。
「理想的な態度」は「あなた(私、彼・彼女……etc)
」にとって何が一番大切か、優先すべきものか、によって変化する相対的なものであると考えます。
話が脱線しすぎました。
私の意見はこうです。
「実験してみてはどうでしょう? もし余裕があるなら」
実験に実験を重ねた結果、何か危機的状況が発生しないともいえませんから、絶対やれとは言いませんが。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
早速今夜「実験」してみました。
今までお風呂の度にシャンプーしていたのですが、今夜はやめてみました。
そこで思ったこと。
1.なんとなく頭皮に汚れが残っているようで違和感がある。スッキリしない。(でもこれは徐々に慣れるのかも?)
2.水の使用量が極端に少なくて済んだ。排水が少ないから環境にもいいのかも。
3.ドライヤーを使わずに済むので電気代が助かる。
4.髪を乾かす時間を他のことに使える。
やっぱり女性である以上、髪は美しくありたいと思います。
健康を害しても、環境を破壊してまでも?と問われると自信はありませんが。
今後も果敢に挑戦を続けてみようと思います。

No.2
- 回答日時:
あるある大辞典で頭のことでしていたのですが、頭皮はアブラや皮脂が毎日でていて、毎日頭皮は清潔にした方が、いいみたいです。
しかし、シャンプーの洗い残しが無いように、しっかり最後まで、きれいに髪を洗わないとダメです。そして、しっかり頭をドライヤ―で乾かさないと、ダメです。髪は濡れていると傷みやすく、しかも菌が付着しやすくなって、頭皮によくないです。だから、しっかり毎日洗って、しっかり乾かし、いつも清潔にしましょう。No.1
- 回答日時:
美容師の友人に聞いたことがあります。
頭皮の為には毎日洗う方がいいけど、髪の為には一日おき位がいいそうですよ。
じゃあどうすればいいのか聞くと、皮脂が多く出る暖かい季節は毛穴のつまりを防ぐことを優先して毎日洗い、あまり皮脂の出ない季節は髪のダメージを優先して一日おきにすればいいとのこと。脂性の人はこの限りではないですが。
ありがとうございます。
ヘアカラーしているのですが、退色を防ぐためにも一日おきがいいんじゃない?って言われたんです。
で早速今夜はシャンプーするのやめてみたんですが、やっぱりなんだか違和感がありますぅ(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛・人間関係トーク 女性に質問です。シャンプーは毎日しますか?同棲している彼女が3日に一回程くらいしかしなくてびっくりし 2 2022/05/10 19:58
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の傷みについて 髪の傷みが気になります。ヘアケアを色々変えてみたのですが、一向に良くなりません。今 2 2022/10/21 19:40
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャンプーの頻度について。 老けない美容法といわれている中に シャンプーは二日に1回にするというもの 4 2023/01/19 13:32
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染めのシャンプーやトリートメントは毎日、使うのでしょうか? シャンプーやトリートメントだから髪を 3 2023/02/03 13:41
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛 2 2022/04/01 09:52
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 元々自分は地毛が色素が薄く茶髪なんですけど、黒色に染めたくてカラーシャンプーの黒を買って使ってみたん 1 2023/05/04 22:06
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 最近、髪の毛がやけに固まります。シャンプーは毎日しています。なぜでしょう?バリカンでカットするときも 2 2022/04/04 20:50
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル フケがすごいです。 去年くらいから悩んでいたのですが、朝風呂入ると表面上は見えなくなっていたのでどう 4 2022/11/14 07:56
- 美容師・理容師 美容院で毎回カットする時シャンプーも込で予約しますか? 昨日カットだけしに行ったのですが、行く前にシ 3 2023/07/07 02:33
- 薄毛・抜け毛 薄毛は遺伝か体質ですか。 52歳男です。髪の毛は普通に毛量あります。 特に手入れをしていません。 シ 3 2023/06/26 06:41
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
美容院のカラー剤で頭皮からフケが
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
シャンプーブラシでフケが増えた
-
頭皮がかゆい・・
-
トニックシャンプーが効かない?
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
髪から変なにおいがします
-
頭皮のフケは病院で何科に行け...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
乾燥したフケ
-
頭皮の痒みが治りません。コラ...
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭の臭い
-
シャンプータイプのヘナで白髪...
-
止まらないフケ、痒み、抜け毛‥...
-
頭皮は脂っぽいのに、髪はパサつく
-
フケです どうかアドバイスお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
フケってどうやったら取れるん...
-
頭皮は脂っぽいのに、髪はパサつく
-
巻き髪&ヘアスプレーした後、...
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
髪から変なにおいがします
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭皮のふけなどについて 今年の...
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
シャンプーは何日おきが一番い...
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
1日二回のシャンプーは駄目です...
-
刺激の少ないシャンプーを教え...
おすすめ情報