
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.同じマンション内の別の部屋に先に配達に行っていたため中に入っていた
2.入口で他の居住者が入るのと同時に入ってきた
3.マンションの管理組合の許可を得て、解除用の暗証番号またはキーを持っている
以上が考えられるかと思います。
業者に解除キーを預けるのは、マンションの管理組合によって変わります。
顕著なのは新聞配達ですね。
マンション1階の集中ポストに配達してもらうのか、または部屋玄関に直接配達するかを、管理組合の総会で決定されている筈です。
この他によくくる配達業者、特に郵便局などに解除キーを連絡している場合があります。
まあ、でもエントランスのオートロックは気休め程度のものですから。
業者でなくとも他の居住者と一緒に入るというのはよくありますので。
No.6
- 回答日時:
それは、まとめて荷物を持ち、その中の誰かに連絡を取って明けてもらい、そのまま各戸に配達するからです。
以前、国勢調査員を依頼されたときには、「マンションでは一軒ごとに入口に戻り、連絡をして開錠して貰ってから入ること」と注意書きに書かれていました。
大変でも、それは基本的マナーだと思いますし、防犯上からもそれが常識でしょう。
少なくともワンフロアごとに連絡をして、了解を得たところを廻れば問題ないはずです。
実際に、配達業者を偽って中に入り、連絡先ではなく他の部屋に空き巣に入ったという事件も起きています。実際に配達業者が犯人だという事もありえることです。
それを黙認する会社はもちろん、管理組合も防犯意識の欠如だと思います。
残念ながら私の住んでいるマンションの組合も防犯意識が非常に希薄で対応がなっていませんが、不信感だけではなくいきなり玄関のチャイムがなると、ドキッとしてしまうのは良く判ります。
まずは管理組合の名前で業者に注意を喚起することを促しましょう。
ダメであれば部屋の扉に「直接の来訪はお断りします。一階玄関呼び出しで確認してからおいで下さい」と貼り紙を貼っておくしかないです。
それで直接来るようなら、社員名を告げて、会社にクレームを入れましょう。
No.4
- 回答日時:
一旦誰かほかの部屋にアクセスして開けてもらったか、誰かの出入りに際して勝手に入ったかでしょう。
暗証番号を開示することはめったにありません。せいぜい、新聞配達とか程度でしょうし、古い物件に多い事例でしょう。ともかく、オートロックがあれば廊下は部屋内だと思ってる方は多いですが、それは間違え。あくまで廊下は、その辺の路上と同じです。自身のセキュリティゾーンは、あくまで玄関扉からこっちだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックで置き配出来ない 2 2022/12/07 15:13
- 防犯・セキュリティ Amazonの玄関の置き配について。マンションのオートロックはどうやって解除して玄関の前に来るのです 4 2022/06/27 11:20
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 郵便・宅配 マンションなどの宅配ボックスの利用方法について 4 2023/03/17 21:47
- Amazon Amazonの配達 「置き配を利用しない」を指定しているのに宅配ボックスに入れられるのはなぜ? 9 2023/04/28 19:32
- 郵便・宅配 アマゾンの配送 8 2023/08/01 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの前でたむろしているガラの悪い小三位の男子達にモヤモヤしてます。 夏休みのせいか、私が住む 2 2022/08/16 21:42
- その他(住宅・住まい) 以前から自分の家のドアノブ周辺の壁が誰かに触られてる汚れ?跡があり、気のせいだなと見過ごしてましてた 4 2023/03/06 23:03
- その他(社会・学校・職場) 顔もみたくないほど嫌いな人に心配されたい? 2 2022/11/18 19:41
- 出前・デリバリー UberEatsや出前館などのデリバリーは自宅のどこまで運んでくれるのでしょうか。 6 2022/09/14 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
名字が違っていても、住所が正...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
西濃運輸で複数個送る
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
私の住所と部屋番号宛に全く苗...
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
ヤマト運輸サービスセンターの...
-
8時前に届いた宅配便
-
クロネコヤマトの「作業店通過...
-
自分の荷物用に、隣の席まで予...
-
大きい宅配の荷物もpackage, pa...
-
電車の席に荷物を置く
-
宅配業者のドライバーの嫌がらせ
-
不可解な旧住所住人の荷物受け取り
-
オートロックなのに…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
西濃運輸で複数個送る
-
意味を教えて下さい!
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
質問です。 宅配業者が車内でタ...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
会う予定を先延ばしにされる
-
「胸に一物」と「腹に一物」
-
8時前に届いた宅配便
-
宅配業者、宅配ボックスでの紛...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
2週間後に配達日を指定できる...
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
隣と同じ苗字! 宅配便への名...
-
私の住所と部屋番号宛に全く苗...
-
「邪魔」の敬語は?
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
おすすめ情報