
社内アンケートとして、
CGIをもちいた、アンケートを制作しております。
<FORM ACTION="http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi" METHOD="POST" onSubmit="return form_check(this)" name="">
なまえ:<INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="OK">
~~~~~~
~~~~~~
<INPUT TYPE="hidden" NAME="number" VALUE="">
<INPUT TYPE="submit" NAME="answer" VALUE="送信する">
<INPUT TYPE="reset" NAME="reset" VALUE="リセット">
</FORM>
</form>
でhoge.cgiを動かしたいと思っております。
サーバーへアップし、cgi-bin配下でパーミッションを設定した場合はきちんと動きます。
当たり前ですが、ローカル上では動かなかったです。
社内ネットワーク上
\\hogehoge\cgi-bin\aaa.cgi ⇒ http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi
【動かず】
hogehogeというディレクトリのcgi-binディレクトリのaaa.cgiを修正しますと
そのままcgiが動くようにしたいのです。
htmlはもちろんのこと動きます。
サーバーアップ
http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi
【動作確認OK】
という状態で困っております。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Apache であれば、 cgi-bin のローカル上の所在は特別な場所なのが普通(デフォルト)です。
http://host/aaaa/ と http://host/cgi-bin/ はURL上では兄弟ですが、サーバー内のローカルパスは兄弟で無いと言う事です。 デフォルトのまま運用するかどうかはサーバーの管理者が決める事です。さらに、サーバーのローカルパスをどういうWindows共有でアクセスさせるかもまたシステム管理者が決める事です。
つまり、管理者さんに問合せるのが正攻法だとは思います。
しかし、場合によっては、これまで管理者から与えられた情報をあなたが理解できずに放置している可能性があるなら、発掘調査という選択肢もあります。
前回書いた様に、OK事例を集めて眺めていれば法則が見えてくるかも知れません。 その時は、No.5補足に書かれた様な文章説明はとても読み辛いので、私がNo.5に書いた様な一覧形式をお勧めします。
# ここに書く場合は、一覧形式でないと私は読みません。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
補足説明のわかりにくさすいませんでしたorz
国語精進します。
前半部分、Apache~がやはりきもなのですか。
とりあえず、サーバー管理者に確認とってみます。
ローカルパス等、設置方法、仕組み等もべんきょうすることが見えてきたので、自分でもいい勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
なんだ。
困っているのはCGIのアップロード作業ですか?\\hoge\aaaa\cgi-bin\\bbb.cgi でアップロードしたら
http://aaaa.hoge.local/cgi-bin/bbb.cgi で動く。
\\hogehoge\cgi-bin\aaa.cgi でアップロードしたら
http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi で動かないって事ですか?
ホスト名の伏せ方が不統一なんでしょうね。 これじゃできる訳無いです。
伏せてない実際のホスト名やディレクトリ名を上記の様に見比べて、何かひらめきませんか?
この回答への補足
cgiのアップロードで困っているのは確かです。
>\\hoge\aaaa\cgi-bin\\bbb.cgi でアップロードしたら
>http://aaaa.hoge.local/cgi-bin/bbb.cgi で動く。
>\\hogehoge\cgi-bin\aaa.cgi でアップロードしたら
>http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi で動かないって事ですか?
\\hoge\aaaaディレクトリで
index.htmlがあり
URLはhttp://aaaa.hoge.local/での運用
\\hoge\aaaa\cgi-bin\bbb.cgi
を動作確認したいのですが、
URLはhttp://aaaa.hoge.local/cgi-bin/bbb.cgiでは動きません。
ただ、ほかにも
\\hoge下層に\\hoge\xxxや\\hoge\tttといった感じがあり
http://xxx.hoge.local/
http://ttt.hoge.local/となっております。
さらにこのhttp://ないではcgiは動いている模様です。
やはりサーバー・システム管理者への問い合わせになるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
質問文の書き方から察するに、CGIを動かすにはWebサーバーが必要である事を理解されていないんでは無いでしょうか?
社内ネット内と言えども、CGIを動かすためには hogehoge というホストに WebサーバーとPerlをインストール、設定しないとダメです。 *http*以外でアクセスするのもダメです。
\\hogehoge\cgi-bin\aaa.cgi というパスでCGIを動かす手段は、私が知る限りありません。
http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi で動くなら、もう完了されているんじゃ無いですか?
この回答への補足
お返事おそくなり申し訳ありません。
webサーバーですか。。。
ディレクトリ設定した担当に話を聞く、
ディレクトリにそのままアップすれば、http://~~~で確認がとれるとのことでした。
実際、
大元を\\hoge\aaaa\cgi-bin\\bbb.cgiというのがありまして、
これはhttp://aaaa.hoge.local/cgi-bin/bbb.cgiという形で動いているのです。
私はフリーのFTPソフトでの運用しか、今のところcgi、phpのパーミッションの設定は知りません。
ディレクトリでもこのような設定はできるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
> そのままcgiが動くようにしたいのです。
> htmlはもちろんのこと動きます。
CGIの動作環境が整ってないって事でしょうか?
ウェブサーバーソフトの設定でCGIを使用できるようにされましたか?
また、CGIアプリケーションがPerlで書かれてるなら、Perlをインストールされましたか?
No.2
- 回答日時:
普通に、イントラネット内にHTTPサーバーをおけばよいだけでは?
あなたのパソコンなら、それにHTTPサーバーとPerlをインストールして動かせばよいだけですよ。
もし、HTTPサーバーがきちんと動いているようなら、HTTPサーバーの設定だけ・・httpd.confを調べてみたら??
【以下意味不明】
社内ネットワーク上
⇒ http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi
【動かず】
サーバーアップ
http://hogehoge.local/cgi-bin/aaa.cgi
【動作確認OK】
同じURLだけど????
この回答への補足
もろもろ、すいません。お返事おそくなり申し訳ありません。
HTTPサーバーですか。。。
ディレクトリ設定した担当に話を聞く、
ディレクトリにそのままアップすれば、http://~~~で確認がとれるとのことでした。
実際、
大元を\\hoge\aaaa\cgi-bin\\bbb.cgiというのがありまして、
これはhttp://aaaa.hoge.local/cgi-bin/bbb.cgiという形で動いているのです。
私はPC上で
\\hoge\xxxのディレクトリで
cgi-bin\yyy.cgiというのを作成し動作確認をしたかったのです。
(xxx下位には他のディレクトリも存在します)
URLは以下のようになります。
http://aaaa.hoge.local/cgi-bin/bbb.cgi
^^^^^^
>HTTPサーバーの設定だけ・・httpd.confを調べてみたら??
とは、アパッチの設定を見直すということでよろしかったでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
ラジオボタンのグループ化
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
FTPにて553エラー
-
燃焼熱
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
サーバー上のフォルダ削除が出...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
close(STDOUT)するとCGIが終了...
-
tplファイルのプレビューの方法
-
CGIの掲示板で使うBBcodeなどつ...
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
perl 矢印演算子 -> の使い方
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
最新の状態を誤って過去の状態...
-
エラーの意味がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
-
apeboard+の設置について (UUHP)
-
cgiがうまく動いてくれません;;
-
CGIゲームの設置でエラーがでます
-
CGIをアップロードする方法。
-
[Movable type] cgiと静的ファ...
-
sendmailのテスト
-
Apacheでのコンテントネゴシー...
-
ローカル環境内での絶対パス?
-
apacheでCGIを動かす
-
cgiのパスについて
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FTPにて553エラー
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
ASP.NETでメール送信時のエラー
おすすめ情報