
庭木のソヨゴが大丈夫か心配です。
普段あまり観察していなかったのですが、添付画像の左、中のような木の幹にできたコブ状で中から弾けたような穴のような部位が気になります。
幹の表面も、この穴がある幹は特に荒れているようです。
また、以前から、上の方で多少は歯が茶色く枯れた枝の先端の部位がありましたが、多少増えてきたように思います(画像の右)。
植えて8年目で今まで異変なし。 朝から昼まで陽が当たり、風通しは良い場所です。現在、高さは2.5mぐらい。
冬になると風が強く乾燥もあり得ますが、今回、夏明けの今の状態で気にしています。
夏は水枯れすると行けないので、気付いたら水をやっていたので完全な水枯れではないように思います。
■幹にできた穴(コブ?)部位は何で、葉の枯れや幹の荒れに関係があるでしょうか?
放っておくと枯れるような心配があるでしょうか? 手当はあるでしょうか?
お分かりの情報があればお教え下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カミキリムシがかじった後かな。
幼虫は芯の方までもぐりこんでいきますから、枝などは枯れることもあります。
早速、ありがとうございます。
そういえば、他の木にカミキリ虫がかじって幹を痛めたことがあります。
ただし、今年はカミキリは目撃していない、、、?
あ!! 子供がカミキリを庭で見たといっていました。
幼虫ですか? すでに幹に入ったものを駆除して、木を治療する手立てはないでしょうか? ご存知ならよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
桜花月の育て方
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
アオダモの枝に?
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
ガジュマルを助けて下さい(>人...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
もみじが枯れてしまいました
-
丸のこの使用について
-
庭の松の木を小さくしたい
-
みかんの木にレモンや柚子を成らす
-
庭の古木、支柱の角度に疑問
-
主枝が折れたときの対処を教え...
-
福島県の市町村について
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
サクランボの木の樹液の漏れが...
-
ムラサキシキブの花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
落葉しないもみじの葉
-
福島県の市町村について
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
もみじが枯れてしまいました
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
マサキの害虫
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
おすすめ情報