dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、職場の先輩の結婚式の招待状をもらいましたが、困っていることが一つあります。

ちなみに、私は結婚式に出席するのは今回が初めてです。

式の出欠の他に、自由記述欄みたいなものがありました。

「私○○(新郎の名前)は、・・・・・・ことを誓います」
とあり、その説明書きに、
「幸せな結婚生活のため新郎が新婦に対して誓うべきことは何だと思われますか?当日挙式の際に使用させていただく場合があります」
ということも書かれています。

この・・・の部分にどんなことを書いたらいいのか全く想像がつきません。

何も書かずに空欄で返信するのも失礼でしょうか?

まだ自分は結婚式の雰囲気も何も分からないですし、全然回答に何を書いたらいいのかわからずに悩んでいます。

もし何か同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (4件)

こんにちは。



最近はそういうのはやってるんですか?! #1さんも経験されてますもんね。
誓いを他人に聞くなんて、私には変なことですけど、余興の一種なんでしょうね。

そうですね…私個人のノリとしては、#1さんみたいに、状況に合ったジョークがいいなと思うほうです。(自分たちの人前式での誓いもそういうノリで作って、みんなに大笑いしてもらいましたので)

真面目なのは人に聞かなくても浮かぶだろうから、笑いの方向に持って行くのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

誓うのは新郎で、あなたではありませんから出来もしない事でも適当に書いておけばいいんじゃないですか。


悩むようなモンではないでしょう。

例えば

ありきたりに
「私○○(新郎の名前)は、新婦を永遠に誰よりも深く愛する事を誓います」

奇をてらって
「私○○(新郎の名前)は、新婦を火星旅行に連れて行くまで誰よりも深く愛し続ける事を誓います」

こういう時に使う言葉は「愛する、手に手をとって、労わる」等々決まってますから、そこに堅くいくか多少くだけていくかでアレンジしてお考えなさい。くだけすぎるとヒンシュクをかう事がありますからほどほどに。

結婚式の主役はあなたではありません、当日式場では誰もあなたに注目してませんからお気楽に。
笑顔を絶やさず非常識な言動さえ気をつけておいしいお料理を堪能しましょう。
    • good
    • 0

こういう招待状は見たことないです^^;


珍しいですね。

>>何だと思われますか?

思われますか?って・・・参列客に聞いちゃうんだ?!(笑)って感じですねぇ。
そんな大切なこと、新郎自信が心に決めて誓うんじゃないの?みたいな・・・^^;

質問者様は男性なのですか?新郎側のゲストということですよね??

んー・・どうしても思いつかなかったら、かかなくてもOKだと思います。
もしかしたら、受け取った側は、残念に思うかもしれないけど、、。
そもそもこういう質問を招待状に載せる意図(理由)が、??と感じてしまって、私なら、固まります・・。
    • good
    • 0

友人は同じ内容の案内状をよこしてきました。


彼は私と同じ柔道部出身でしたから、私は
「○○は新婦に対し毎晩、濃厚な寝技で一本を取ることを誓います」
と書きました。
披露宴の場では爆笑をいただきました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!