dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末に新郎側6人・新婦側18人での身内だけの式・披露宴を行います。
司会役を頼まずに、会食会の延長といった雰囲気で、こじんまりとした感じで考えていますが、『それは省きすぎ!それはちょっと…』と
言った内容にならないようにしたいのです。

・司会役
新郎である私が、披露宴での最初の挨拶時に堅苦しい席でない旨のコメントをして、時折進行役をする予定でいます。
親族の紹介(既に控え室や式で会話はしてますが)や、回覧させるアルバムを見せる時、さらには両親の挨拶、最後の新郎・新婦の言葉の時に私が仕切る必要があると考えています。

・挨拶
私自身と、それぞれの父親は既に挨拶する事になっています。

そこで質問です
・親戚代表として叔父から一人ずつ挨拶を貰う様にお願いした方が良いのか(相応しいのか)
・特別に司会を立てずにする式は、少ないながらもあるものでしょうか
・参加者の迎えと見送りを新郎・新婦が行うのは、おかしくないのか
・最後に新郎・新婦の挨拶で締めるのが通常なのか
・司会を立てずに行う地味な式ですが、オリジナル感覚のある内容にするにあたって何か良いアドバイスがあればお願いします

A 回答 (2件)

こんにちわ。



まずはご質問に回答。
・叔父からの挨拶・・・
これはあえて必要ないと思います。ご親戚の方に小さい頃のエピソード等、楽しく話してくれる方がいらっしゃるのなら素敵ですが、堅い披露宴から飛び出した様になりそうならあえて必要ないかと。乾杯の音頭をとる人が必要かなと。
・司会をたてない式・・・
それが出来ないからしないだけで、新郎新婦が司会するなんて本当に素敵だと思います。
・参加者の迎えと見送り
披露宴会場の前に立って・・という意味でしょうか?これはほぼ世界共通で新郎新婦が行うものです。新郎新婦が送迎バスを運転するというたぐいの話しではないですよね。
・締めの挨拶
締めの挨拶はその披露宴の招待状を出した人が行います。2人の名前で出したのなら新郎の挨拶でOK。両家親の名前で出したのなら新郎父ということになります。 これまでは両親の名前で招待状を出すことが圧倒的に多かったので、締めの挨拶は親というのが通例っぽいのですが、本当は違うんですよ。

新郎が司会進行するのなら、困るのは、新郎新婦が行う作動を解説する人がいないことでしょうか。新郎新婦入場、ケーキ入刀、両親花束贈呈・・・といったことがあるのなら、誰かがアナウンスしないと、スタートの合図にならないですよね。心配といったらそれくらいでしょうか。こうした場面があるのなら、そのときだけは誰かにお願いしておいて、『新郎新婦が入場します。みなさん、拍手でお迎えください』的なアナウンスをしてもらえばOKだと思います。
私は、新郎新婦自らマイクを持ってリポーターになり、会場をまわって出席者のコメントをもらったり、エピソードのインタビューをしてまわるのが夢でした。姑の『そんな結婚式には出たことない』の一言で却下されましたが。
新郎が司会進行をするのはとてもすばらしいことだと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私(新郎側)は叔父には招待状に挨拶をお願いする旨の用紙を入れて発送してしまいました。
新郎側の参加者代表として簡単な挨拶と、各自の紹介をしてもらう様に考えていますが、どんな趣旨なのかを改めて説明する必要がありますね。
乾杯の音頭は叔父にお願いするつもりでいます。

新郎・新婦が司会する式に対しての意見は別れるところなので、割り切りと、良かったと思われる内容にする必要があるのですね。

参加者の迎えというのは会場内での事で、厳密にいうと、司会がいないので入場の言葉が無い為に、新郎・新婦が先に室内に入っているところに参加者が来る、という意味です。

母は司会がいなくて、黙って新郎・新婦が入場するんじゃ、殺風景で笑っちゃうと言っていました(笑)
実際のシミュレーションをする必要がありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 19:53

自分も同じように親族だけの会食風の披露宴もどきでしました。


式自体はチャペル式で、友人などにも自由に参加してもらえるようにして、結構な人数に来ていただけました。
披露宴がてらの会食はレストランを貸切で、新郎新婦ともに血縁のおじ、おばくらいまでにして、30人に満たないくらいでやりました。両家の対面という意図もあったので、人数バランスは多少、気を遣いました。
会食ですが、進行役は新郎(私)の父にしてもらいました。新郎新婦の司会はさすがにまずいのではないかと思ったのでお願いしました。
途中で、各出席者に一言ずつ、自己紹介がてら挨拶をもらいました。
迎えは自分たちがせず、出席者に会場に入ってもらった中で入場としました。お見送りはしました。
新郎新婦の挨拶はやはり必須だと思います。自分たちも最後にやりました。

親戚だけと友人を含めてというのであれば、ずいぶんと形式も変わると思いますが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参加者のバランスは親戚の少なさから、圧倒的に新婦側が多いですね。
回答者さんは新郎・新婦の司会はまずいと思われたのですか、う~ん悩んでしまいます。
途中で自己紹介がてら簡単な挨拶を貰うのは私も考えていますが、時間配分や、間が持つのかどうかでも困っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!