dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『ブラスレイター』の最終回で“一粒の麦”という言葉が含まれたセリフを誰かが言っていたようですが、どういう意味なのでしょうか?聖書にあったような気がしますが…。

A 回答 (1件)

最終回にそういう台詞があったかは完全に忘れてしまいましたが・・・。


「一粒の麦、地に落ちて死なずばただ一つにてあらん。もし死なば多くの実を結ぶべし」
ご指摘の通り、聖書の一説です。
「一粒の麦は土に落ちて命を失っても、やがてそこから多くの芽が吹き実を結ぶ。
同様に、我々も自分を捨てて人のために働いていれば、それが多くの実りをもたらしてくれる」
こんな感じの解釈だったと思います。
でもまぁ、あの物語が物語なのでどちらかと言うと、前半の文言をそのままタイトルに小説を書いた人をなぞっているのかも。
自己暴露本として書き、贖罪のために書いたようなものだそうですので。
「一粒の麦もし地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん、死なば多くの実を結ぶべし」の文言を検索すれば出てくるでしょう。

生き残った彼らは、自分たちを生かしてくれた色々な事への感謝と、全てを飲み込んで贖罪のため生きていこうという決意と取ると(特に弟君の場合だけど)、すっきりするような気もしますがこれは私の解釈なので他の意見もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/17 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!