重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「***」というカテゴリーを作って欲しいと一ヶ月くらい前にお問い合わせしました。
「検討します」とお返事をいただいてそれきりなのですが、
もう見込みはないのでしょうか?

A 回答 (4件)

無いですね。


すでに無法地帯となりつつありますよ。ここは……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですか・・。
ありがとうございました(^^」 

お礼日時:2003/05/01 17:46

(補足に対する返事)


主語が抜けていますね。
私でもstripeさんでもない、誰かです。
(これ以上は・・・)


ひとりだけの意見っていっても、皆個別に管理者あてに要望を出すしかなく、また多くの人の意見を聴取する場所もない上での「ひとりの意見」ですからね。純粋に「少数だから却下」ってのは成り立たないですよ。
ただ、大多数であったとしても変わるわけではないんですけれど(苦笑
・・・いうのは無駄ってことでは同じですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーわかりました(^^)
ありがとうございました(^^」

お礼日時:2003/05/02 01:05

一般的な返答文句だと思います。


ま 一人の意見だけでは ちょっと厳しいでしょうね。

で、どういうカテゴリなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的な感じですね・・。
ありがとございました(^^」

お礼日時:2003/05/01 17:48

日本語の問題ですが(日本語が正しく使われているかどうかも問題ですが…※)


「1)検討します」なのか「2)前向きに検討します」なのかそして「3)検討結果をご連絡します」とあったのかによって違いますよ。

普通、1)だったら単なる「要望を確認しました」だけの意味であり、見込みなんてないだろうし
2)だったら少しは期待したらいいでしょうし、3)だったらまだ返事がない以上検討中なんでしょう。ただいつまで検討中かは「○/△まで」と返事に書かれていなかったら無期限なんでしょうけれどもねぇ。

返答のなかで直接的に言葉として現われていない部分に関して「希望的」に接するのはこちらの管理者との接し方としては(希望的に待つことは社会的にはよくするし、それで通ることも多いですが、ことこちらのサイトに限っては)間違いだし、確率論として意味ないと思いますよ。

個人的な意見
「見込みなし」
ただしこういった意見を見て意地になることがなかったら(笑

※参考URL参照

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=512851

この回答への補足

>ただしこういった意見を見て意地になることがなかったら(笑
これはちょっくら意味がわからないんですがどういう意味でしょうか?

補足日時:2003/05/01 17:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!