
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
VisualBassic Ver.2 のファイルかも??
手元にあった古い VB2 のソースを引っ張り出してきて VB6 で開いたら
何とか開けましたね
でも一部非互換のコントロールがあったりして Form の内容はかなりおかしくなっていました。
VB2 の場合は確か FRM ファイルの保存形式が テキスト形式・バイナリ形式の選択があったような覚えでしたので検索した結果見つかったものが下記の文章です
http://www7.big.or.jp/~pinball/discus/vb/log/070 …
VB2 で一旦テキスト形式に変換しなければ開けないみたいですね。
昔 VB2 から VB4 16ビット→VB4 32ビット に変換したことを懐かしく思い出しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/14 13:40
ご回答ありがとうございます。
よく調べるとソースが別の場所にもう1つあって、
そちらは、FRMがテキスト形式になってました。
そちらの方で立ち上げると、デバッグの画面まで立ち上がりました。
デバッグは上手く動きませんが、もう少し調べてみます。
No.4
- 回答日時:
VB6とかはマイクロソフト社のサポートが終了してます。
新しいバージョンにしたほうがいいよ。
パソの故障の原因とか、ウイルスやワームを生みだす可能性も高いですからね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
一番長い、プログラミングのソ...
-
Visual SourceSafe 6.0cは、VS2...
-
VBのコンパイルしてときにbinフ...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
営業秘密の漏洩について
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
Microsoft VBAで2GBを超えるフ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
ファイルの結合
-
実行ファイルと実行モジュール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
libssh2のインクルード
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
プリコンパイル?
-
C#のクラスをVB.netで使用したい!
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
コンパイルエラー「include フ...
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
BCBで作成したDLLを、VC++で静...
-
stdio.hをオープンできない…
おすすめ情報