dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macbookを家族からもらいました。

何年か前は会社でもMacを使っていたのですが、その後7.8年winを毎日使っていたので操作方法がまったくわかりません。。

ユーザー登録?も家族のままでどうすればいいのでしょか?
ユーザー名はかえられたのですが、コンピューター名が変えられません。
インストールしなおしたほうがいいのでしょうか?

また、現在のwinは有線でNTTのルータにつないでいますが、Macbookはワイヤレスがいいなあ~と思います。
AirMacはexpresとextremeがありますが、どちらがいいでしょうか?

初心者の質問ですが、どなたかアドバイスお願いします。。

A 回答 (2件)

当方はsnow leopardなので、それを前提にお話しします。

tigerでも同じだったと思います、たぶん。
コンピュータ名は”システム環境設定”の”共有”で変更できます。
ユーザー登録は気にしなくてもいいと思いますが、一寸わかりません。
無線LANですが、以下の方法が考えられます。

1.AirMacにこだわらないのであれば、安い無線LAN対応のルーターを買ってきて、それで有線も無線もつなぐという方法がまず浮かびます。

2.どうしてもAirMacにこだわるのであれば、そのnttのルータを、有線のネットワークを残す必要がないのであれば、airmac expressに置き換える。

3.有線も残したいのであれば、nttのルータにexpressをつなぐ、または、nttのルータをextreamに置き換えるという方法が考えられます。

ただし、そちらのnttのルータというのはモデムではないかと言う事が気になります。例えばADSLなどではルーターの前にモデムがあったりします。また、光の場合は一寸わかりませんが、いずれにしてもそのnttのルータが本当にルータなのかモデムなのか確認してから、決めた方がいいと思います。
    • good
    • 0

HDDとメモリはどのくらいですかね.この際ですからHDDを大容量にメモリも上限まで.これで新規インストールが気分的にスッキリするのではありませんか?そのMacBookがどれにあたるのかはMacTrackerを使ってください.


http://mactracker.dreamhosters.com/index.html

この回答への補足

HDDは160、メモリは2Gです。
もらったMacはこの夏購入したばかりの新品で母がユーザー登録してみた、以外全く使用してないものです。

仕事に使っているものの、現在のHDDは使用領域が20くらいで、私には160あればじゅうぶんかな?と思いました^^

NTTのルータは光のRV230NEです。
光電話なので必要かと思います。
RV230NEは無線LANカードを差し込めばいいみたいなので、とりあえずLANカードをNTTから1枚レンタルして、macbookをネットにつないでみたいとおもいます。

コンピューター名もシステム環境で変えられるのですね。

やってみます。ありがとうございました。

補足日時:2009/10/16 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!