
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
目利きを鍛える⇒見る目を鍛える
目利きが上達する⇒物を見る目が上達する
目利きがきくようになる⇒目が利くようになる
目利きができるようになる⇒目利きになる
じゃないかな?
ただ、『目利きを鍛える』は『目利き』を『物を見る目を持った人』という意味と捉えれば、『人を、物を見る目を持った人間に、教育して育て上げる』と言う意味では正しいでしょう。でも、わかりにくい表現であることは確かですね。
混乱は、『目利き』に『物を見る目』と『物を見る目を持った人』という二つの意味があるからだと思います。
No.1
- 回答日時:
”目利き”とは人の能力、又はそれを持つ人の事です。
鍛えるのは、目利きを持つ人や能力を鍛えることであり、「目利きの能力を鍛える」が正しいかも。
同じく、上達するのは目利きの能力であり、「目利きの能力が上達する」
目利きがきくようになるは、目利きという言葉そのものが”目が利く”という意味合いであり、重ねて”きく”となるのは適切では有りません。
この場合は、最後の”目利きが出来るようになる”と同意語であり、”目利きが出来るようになる”は正しい使い方と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つ目、2つ目、3つ目…の「目...
-
同性で目を見てくれない、あま...
-
すれ違うときに目を合わせない...
-
日本語で「めけん」って知って...
-
目の前の女性に勘違いされた。 ...
-
目がうつろってどんな場合で使...
-
お目にかかれること、お目にか...
-
「遅い目」は正しい日本語?
-
眼精疲労の感覚がないのですが...
-
目が合っても表情何一つ変えず...
-
目が大きいデメリットとは?
-
外国人から見て東洋人の細くて...
-
女性って彼氏や旦那がいても イ...
-
目がさめる
-
ふんだりけったり
-
外国人から見て東洋人の細くて...
-
目力が強くて目が怖いと言われ...
-
大小二つのサイコロを振る時出...
-
なんで犬はぬいぐるみの目を噛...
-
「目が見えない」「耳が聞こえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つ目、2つ目、3つ目…の「目...
-
男性が、お気に入りの女性に至...
-
目が合っても表情何一つ変えず...
-
すれ違うときに目を合わせない...
-
眼精疲労の感覚がないのですが...
-
同性で目を見てくれない、あま...
-
「目を上げる」という表現について
-
目が大きいデメリットとは?
-
大小二つのサイコロを振る時出...
-
パソコンを見ていて隣の壁に貼...
-
「遅い目」は正しい日本語?
-
エクセルでドロップダウンリス...
-
敬語で表現したい「また会いま...
-
女性って彼氏や旦那がいても イ...
-
電車で可愛らしい、美人、おし...
-
「目が綺麗」と良く言われます...
-
鳥居みゆきの目を見開く行為
-
ごめん避けについて。 目が合い...
-
目の前の女性に勘違いされた。 ...
-
正面に座る女性 女性の方から自...
おすすめ情報