準・究極の選択

今まで会社の近く(徒歩20分)から通勤していたのを、市外から電車通勤しようと思います。(ドアツードアで1時間)
引越し理由は割愛しますが、社内規定の通勤手当範囲内で、無理なく通勤できると判断しています。(実際に引越し先から通勤している社員が数名います。)
しかしながら、(事前の報告の義務はないと考えつつも)念のため引越し希望のことを上司(総務関係)に報告すると、あまり良い顔をせず、「引越し後は借家か?もし、持ち家をと考えているなら会社の近く出ないとダメだ。」と驚くべき回答を得ました。敢えて遠くに引っ越すことが引っかかっているようです。
この発言は個人の居住地を著しく制限するものだと考えますが、皆さんはいかがでしょうか。
(1.入社時の居住地制限の説明はありませんでした。2.通勤手当は月額の範囲内の通勤です。)

A 回答 (3件)

>任意の居住地に対し、雇用者側が束縛できるか、ということです。


基本的にはできると思います。
採用に際し、居住地も選定材料であり、社内規定の通勤手当額などは社員の実情から算出される金額であり、企業の負担分ですから。
通勤距離による損益が発生する以上、現在の居住地より通勤距離が離れる事は、業務遂行能力に反映される条件になります。
転勤族が転勤できなければ業務にならないのと一緒です。

ただし、あくまで常識の範囲内ですので、始発でも通勤できない距離や終電で定時に帰らなければならないような限り、常識の範囲が優先され、雇用関係の交渉次第になります。

ご質問の会話を読む限り、私も年長者のアドバイスであって、雇用主の回答とは思えませんし、その条件が、居住地を著しく制限しているとは思いません。
会社の近くという概念が、相対的な常識の範疇だからです。

今回の質問では、徒歩圏から1時間の電車通勤になる金銭負担に相当する理由を求めるだけで、賃貸の場合は許可する訳で、居住地の規制をしていません。
「遅刻したら評価が下がるよ、残業もあるし。持ち家だったら引っ越せないでしょ?」という忠告です。それも上司から、あなたの勤務態度の上での個人的な忠告と見受けられます。
    • good
    • 0

「持ち家をと考えているなら会社の近く出ないとダメだ」はその方の


年長者としてのアドバイスではないでしょうか?
質問者さんは会社の規定の中で引越しを考えている以上、それ以上のことであれば問題です。
そんな会社は聞いたことがありません。
書かれたように個人の自由で、会社が制限できません。
    • good
    • 0

割愛した引っ越し理由が一番大事だと思います。

持ち家だって買えなきゃ郊外になりますし。
徒歩圏から正当な理由なく電車通勤に切り替えるなら、会社は負担増ですので、当然文句も言うでしょう。
本人の交渉力の問題です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
理由はここではオープンにできませんが(上司へは伝えました。)、そもそも転居に会社の担当が「理由に正当性があるかどうか」の判断が必要なのでしょうか?
↑このような考えが既に非常識であるなら、当方の誤りと認めざるを得ませんが、ここで敢えてお伺いしたいのは、任意の居住地に対し、雇用者側が束縛できるか、ということです。(非常識な転居;たとえば東京へ長野から通勤、など)
dogdayさん、いかがでしょうか?

補足日時:2009/10/18 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!