
A 回答 (43件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.33
- 回答日時:
回答が編集されていたので重複するかもしれませんが・・・。
今日、以前言ったドラッグストアに行って来ました!! こないだ言った“スパッツのような・・”は全く違ってました。むくみを解消するスパッツでした。何で生理用品と一緒に置くの!?と思いましたけど・・・。 そのスパッツの隣に置いてありました! なんと、布ナプキンでした!! 昼用・夜用・?用(忘れてしまった)てあったんです。 洗濯して繰り返し使えるそうです。 モレない吸収力・・って書いてありました。 夜用は少し大きくパッチンボタンが付いてました。 おりもの・軽い尿漏れにもいい・・みたいな事が書いてありました。 ピンクの花柄もありましたよ。 良かったら探して、見てみてください。 寒くなってきたので量も増えてるんでしょうね・・・。 前回言ったあったかスパッツなら冷え対策にもなるかもしれませんね。
この回答への補足
娘は今日再び入院しました。前とは違って重くなくてよかったです。個室なので携帯電話が使えるので、電話したりとやっています。
娘が入院するまえに、服を売っている所で、スパッツみたいなものを探しましたら、昔懐かしきブルマ(今も売っているんだと思い)やスパッツみたいなもので固定できて、動きやすいものがありましたので一応両方買ってみました。
一つ昨日の事なんですが、娘が疲れたせいかおむつする前に寝てしまいました。起こしたら可哀想だと思い。おむつを当てませんでしたが。もちろん今朝は大変な事でしたけど。この場合って起こしてもおむつを当てるべきなのか、それとも私がやった通りに、おむつを当てないのかどちらの方がいいと思いますか?

No.32
- 回答日時:
先生も色々協力してくれて良かったですね! ま、子供が泊まれば汚す事は普通にありますからね。
固定ですか・・・。 今って可愛いフワフワした素材の“短いスパッツ”?のような・・なんていう名前なんでしょうかね・・・ショートパンツ丈の下着の上に穿く、あったかパンツのようなのあるじゃないですか?(伝わります?) あれの大きいサイズを穿いてみてはどうでしょう? 今って結構ビッグサイズとかあるじゃないですか。大きいサイズなら上から穿けるのでは?と思いました。 精神的に波があるのは当然です。それが人間ですから。 失敗する時もあるさ~と軽く思えるようになるといいですね。この回答への補足
良かったですけど、まぁホテルはサービスですから、汚されても、汚れなくても衛生のために洗濯等しますしね・・・
スパッツ!いいですね、使ってみようかと思います。とにかく使ってみようかと思います。
まぁ、シーツまでのおねしょがここ毎晩ですからね、あきらめているのも分かりますが・・・

No.31
- 回答日時:
娘さんが、おねしょシーツを嫌がっているなら、やめましょう! 布オムツは下着や洋服と同じなので、あまり意味がないように思いますが・・・。
重ねる事もいいと思います。 モゾモゾしたり、お尻だけが大きくならないといいですけど・・・。 シーツや布団を汚しさえしなければいいんですけどね・・・。 面会禁止は厳しいですね。 娘さんの本心は、どうなんでしょう? 諦めてしまっているようなところは見えないですか?この回答への補足
荷物にもなりますし、辞めます(#^.^#)
担任の先生に相談して、先生がホテルに問い合わせた所。シーツを汚すというのは基本的に構わないそうです。
布オムツはバレーの時の事なんですが、大きいパッドを使ってやってみようかなぁと思ってますが、それと前言ってました。おむつの上に固定するものがあればいいかなぁと思いますが、どんなのか分かりますか?
一定の決められた時間は面会できますので前までが特例で認められただけだったのでしょうがないです。
本心は、前向きにやっています。ただ、以前口にしていたように完全に前向きではなく後ろ向きになる事もあります。

No.30
- 回答日時:
そうでしたか・・・。
あ、タンポンって言っても出る場所が生理とは違いますから!!(^^:) オムツやパッドの間に挟んで吸収を助けてもらう・・という意味です。 普通の使い方をする訳ではないので。 言葉不足でした。ゴメンナサイ。 ノーオムツは、かなり勇気のいる事ですね! 破れてしまうとはいえ、オムツの上に何か穿けば落ちる事はないと思うので、穿かないよりはいいのでは? 医師の意見はそれとして。汚してしまうかも・・という心配があって、娘さんの事を考えると持って行った方がいいように思います。 あとは娘さんと相談してみて下さい。 背中からモモにかけて敷いてあれば何も敷かないよりはいいと思います。 どうでしょう?検査入院ですか・・・。 初めてではないので、まだいいですかね? 穿かせてもらう理由が分かって良かったですね! そういう理由なら、いいんじゃないですか? これからも穿かせてあげてください!
この回答への補足
考えたのは、でかいパッドをパンツに当てておくのと布おむつというのも考えたのですがどれもイマイチで困っています。
娘はさすがに、おねしょシーツは絶対に嫌だそうです。クラスの子ならともかく、他のクラスの子たちにも見られてしまうからいやだそうです。
まぁ短期間ですし、娘も特に心配も何もしていません。今回は、病院から通常面会時間以外は面会禁止だそうです・・・
まぁいいのかなぁ穿かせてあげるのが、この話=私が穿かせてあげなきゃおむつをする気がないという事なので。
まぁ当ててあげますけどね(#^.^#)

No.29
- 回答日時:
子供も大人も溜め込むのは良くないですよね。
シーツ・・・防水シーツを可能なら持って行く事ってできないですかね? バレーの時は確かに難問ですよね・・・。 厚さが分からないので仮定として・・・ バレーの時だけ、 (1)オムツ+パッド (2)オムツ+パッド+タンポン (3)オムツ二重 っていうのはいかがでしょう? 私は、タンポンって使った事ないんですが、あれってかなり吸収効果があるのでは? タンポンを間に挟むとか・・・。 あと、見てはこなかったので詳しい事は分からないんですが・・・生理用品の所に一緒に置いてあったんですが、近くに居た人が、「こんなんで平気なのかね?」って言ってたんですが、スパッツのような感じで・・・それを穿いてるだけで平気・・みたいな。 生理用品の所に置いてあったので関連用品だとは思うんですけど・・・。 詳しく分からなくてゴメンナサイ。 こんど行った時に見てみます。 ちなみに、ドラッグストアでクリエイト というお店に置いてありました。 トイレの時間を決めるのもいいですが、集中しなければいけない時以外の軽めの練習の間は、こまめに行って、集中しなければいけない時に差し支えのないようにするとか・・・。 また何か考えてみます。この回答への補足
娘が何故おむつを当ててほしいのか本当の理由がノートで分かりました。甘えたいというのも本当だそうですが。一番は「おむつするのすごく恥ずかしいけど、ママに穿かせてもらうと(穿かせてもらうのも恥ずかしい事かもしれないけど)なんか安心というか、恥ずかしいおむつもママがいっつもおむつは恥ずかしい物じゃないからって言っていて、穿かせてくれるから本当に恥ずかしくないような気持ちになるんだ。自分でやると恥ずかしくて穿かないと思う」だそうです。なんとなく気持ちは分かるんですよね。
シーツの持参は可能だそうですが、我が家のベッドの大きさと、ホテルのベッドの大きさは違うのうでどうなんだろう?と思っています。
バレーの時なんですが、おむつは今使ってないんですよ。激しい動きなのでおむつが破れたりしますからね。ただ走るのは大丈夫なんですが
変な体勢になったり、スライディングしたりとありますからね。
ノーおむつなんですが、困りますよね。
タンポンか大丈夫かなぁ?娘はまだ生理も来ていないのでタンポン未経験なんですよね・・・
昨日病院へ行ってきました、少しではありけど、ちゃんと効果が現れているそうです。今度おねしょの様子を見たいので入院検査を行う事も決まりました。今度は3日程度だそうです。
先生にも旅行の件を尋ねたら、防水シーツの持参は周りの子等考え辞めた方がいいそうです。一番はテープ止めおむつにパッドを挟んでするのが効果的だそうです。
気づいたのは寝相悪い子は、横漏れでシーツを汚したりしますだそうです。娘は寝相が結構悪いです・・・たまに半回転しているときありますから・・・

No.28
- 回答日時:
そうですね。
うちの上の子は、言いたい事をハッキリ言えない子なので、とても苦労します。 話す前に諦めてしまうようです。 我慢してしまう子なんですよね。 だから爆発した時どんな風になってしまうのかと心配です。 下の子が超我がままで乱暴なので余計なんだと思います。 話し合う事、何でも言える事って、とても大事ですよね! そうですね・・・かなり寒くなってきましたし・・・。 でも先日のカミングアウトの事があるから、ある意味 気持ち的には以前より楽なのでは? 同じ部屋になった子も当然知っているのですから理解はありますよね。 でもだからといって友達の前でオムツを穿いたり、見せるのは避けた方がいいように思います。 話の上では分かっていても、いざ目にすると・・・リアルに感じて違った想いを抱くかもしれませんから。 なのでカミングアウトした後も相手に、なるべく分からないよう心がける事は忘れずに!一番の心配は、シーツ等ですよね!! 今、家の布団を汚す事はありますか?
この回答への補足
話してくれるだけまだ良かったです。
溜めてると爆発すると凄いことになるそうですよね。
私の母に言われたのは、「舞奈(娘)を見ているとあんた(私)を見ているみたい」だって言われたんですよね。「舞奈みたいに、あんたは毎晩とまではしていなかったけど、常に前向きに見えるんだけど、陰では、相当ショックを受けているみたいな感じで」だそうなんですが。私おねしょしていた記憶がないんですよね、勝手にそう思い込んでいるせいか分からないんですが。
母に聞いたら、我が家の女性はおねしょ家計みたいです
私:中学生まで(だそうです)、姉:高校生、妹1:中学生
母:中学生、祖母:中学生とまぁ意味がわかんないですが・・・
おむつはみんな見たことあるそうです。(娘がカミングアウトの際、見せたそうです)
確かに穿くところとか、汚れたのを見せるのはあんまり良くないですよね。でも、一部の人は見たことあるらしいですよ。結構みんな「トイレ大丈夫?」みたいな感じで心配してくれているそうです。
シーツが心配ですね。修学旅行となると水分も普段以上取りますし。なれていない所でって事であるかもしれないですし。
昨日・今朝と布団を汚しています・・・
後、バレーをやっている時です。激しい運動なのでおむつを使っても。分かるとおり駄目になってしまうんですよね。なので今は、必ず決まった時間にトイレに行くことにしてあるんですが。集中できずに特に、おもらしの一件があるため、ちょっと心配しているんですが、なにか良い対策ってありますかね?

No.27
- 回答日時:
やはりそうでしたか。
直接言えない事は、大人でもあると思います。 交換ノートのように、お互いの気持ちを伝え合うのも1つの方法だと思います。 娘さんには本心を。お母さんは、彼女の気持ちになって配慮しながら焦らず、ど~んと構えた返事をしてあげてください。 そこから何か突破口が見つかるかもしれませんよ!この回答への補足
唯一の救いというか、良かった点は話してくれる所なんですよね。あれで全く話さない子だったらどうなってたんだろう~なんて想像すると怖いなぁと感じます。
ディズニー旅行も決まりました。12月11月~だそうです。1ヶ月後ぐらいですが。寒さまっただ中で、おもらしの数も増えていますし心配ですね。一番はホテルでシーツを汚さないかなんですよ・・・

No.26
- 回答日時:
そうでしたか・・・。
どこにも打ち明ける事のできない気持ちなんでしょうね。 逆に言えば「無理をしている」という事ですね。 凄く強い子なんだな~と思っていましたが、やはりそんな事は無かったですね。それが普通なんですが・・。 年頃の子、親にも言いたくない事・言えない事・友達には言える事は一般的にあると思います。 でも、病気ですから。その病気の事で本当の気持ちを言えないというのは、問題ですね。残酷な言い方ですが、お母さんにも本当の気持ちを言えてないって事ですよね。 お母さんの前では笑顔。笑顔じゃなきゃいけないって思ってしまっているのでは? かなり無理をしている事になります。 それって、お母さん自身、悲しい事だと思います。 まだ自分が病気のせいでなっていると本当には理解できていないように思います。 おねしょするようになってから病院に行くまで、だいぶ日にちが経っていたんでしょうか? “おねしょ”から抜け出せていないんですね。 病気を辛く悲しく思っているなら分かりますが、幼稚だ・おねしょする自分 と言う事は病気として受け入れてない証拠なのではないでしょうか? おねしょ病気に関して、心のケア もしくは、カウンセリングがもっと必要なのではないでしょうか?(通院・治療関連以外で) お母さんの焦りも影響しているかもしれません。 お母さんの様子を見て、頑張っているのかもしれませんよ。 だから優しくしてくれる事が嬉しいんです。 娘さん、強くなんかないし、前向きではないですよ。そう演じているだけ。 私は、そう思います。 「しちゃった」と言った時に、「病気なんだから、して当然だよ。今、治療中だもん」と言うようにしてあげてください。良くない事だとは思いますが、その日記は見るようにしてください。 記録以外で日記をつけるのもいいかと思います。 そこに本心をぶつける・はけ口にさせてあげてください。 それを見て、娘さんの本当の気持ちを知ってください。 でも絶対に見ている事が分からないようにしてくださいね!! 信頼関係が崩れます。 でも本心を知る事で、お母さんの対応や接し方・考え方が変わると思います。
分かりませんが、もしかしたら見られてもいいと思って分かりやすい所に置いてあるのかもしれません。 本当に見られたくなかったら、絶対に分からない所に置くと思います。 気付いてほしいのかも・・・。
この回答への補足
見てしまったのは、悪かったので正直に娘に話しました。
やっぱりおっしゃっている通り、見て欲しかったのもあったそうです。人間書けば言える事ってありますよね、それなのかなぁと思いました。やっぱり前向きに、普段通りは無理だと思います。どうしても頭にはおねしょの4文字があると思います。
なので、ノートをつかって、口では言えなかった事を書いてって話して、それを私が見るようにするのを作りました。

No.25
- 回答日時:
ですよね~ 一緒に行けるわけないですよね。
分かります! 分かりますけど、焦らずに!! 娘さん、とても冷静ですね。 しっかり向き合っていて、苦しい時もあるけれど乗り越えてるって感じがします。 前向きな所も以前と変わりないみたいですし。 お母さんの焦りが何かを引き起こしてしまう可能性もあるのでは? と思い焦らず、こらえましょう。 心配・焦りが影響するかもって思えば我慢できるはずです。 頑張りましょう!! でも娘さんも焦らないように気を付けなくては。 その辺サポートしてくださいね。この回答への補足
焦りねぇ、私の母にも言われます。でも、なかなかそんな事ができずに困っています。
ぬれが感じるパッドを使ってみたんですが、ビックリな結果でした、娘もビックリしたそうです。
なんと、朝起きるまで全く起きなかったみたいです。つまり、変わらなかったんです。でも起きたらすごく気持ち悪いって言ってました。
実は、今日、娘の部屋を掃除機かけた時、娘の机に、おねしょを記録したもの(病院で、おねしょの記録をつけてみましょうとの事でつけています)を見たら(本当は見ちゃいけないんだるけど、気になったので)前向きな事も多かったんですが『おねしょするなんて私は幼稚』だとか『おねしょする自分を見て泣いた』そんなのもありました。中でも嬉しかったのは『ママが優しくしてくれて、励ましてくれて、おむつを穿かせてくれるのが唯一の救い』
この日記を見て相当娘もショックなんだなぁと思いました。表では前向きに見えてもやっぱりとちょっと心配です。泣いたというのは、あのおもらし以外は見た事ありませんし。いつも『今日もしちゃった(笑)』な感じだったので

No.24
- 回答日時:
<br /> ま、今だけで持続はしないと思います。 頻繁に何かが起こるようなら周りの子も、ずっと気にしているでしょうけど何もなく
普通に戻るはずです。 本人が気にするのと同じで周りの子も今は気になっているんだと思います。 お節介な子も、もしかしたら すっごく心配しているのかもしれませんよ。 たまに偽善者ぶる人も居ますが、そうでなく本当に心配で仕方ないのかもしれません。 そういう性分というか・・・。 もう少し様子をみて、あまりにっていうようなら、「そんなに心配しなくても大丈夫だから。何か困った時は話すから、その時は相談にのったり、助けてくれる?」と相手の気持ちを傷つける事のないように気を付けながら話してみてはどうでしょう? たしかに、お母さん焦ってますね! お母さんは娘さんの要望に答えてあげるだけでいいのでは? 声をかける事は大事です。 でも、あれこれ言い過ぎるのも プレッシャーになったり、無理に頑張るようになってしまうかもしれません。 娘さんには、ゆったりと生活してもらいましょう。 娘さんは、とてもしっかりしているので、何かあれば必ず話してくると思いますよ。 何か変化があったり、様子がおかしいと思った時は、そっと声をかけてあげてください。 オムツなどの用意はきちんとしておいて、いつ何があっても平気な状態にしておいて、あとは お母さんも、おねしょの事はあまり考えないようにしましょう。 大丈夫ですよ! お医者さんも言ってるんですから。 気を楽にしてください!この回答への補足
行きたいですよね!
私は行きませんよ!娘達だけです。
まっ最初のうちだけですかね?そうだと良いんですが、やっぱり嫌みたいです。
私も心配なんですよ、焦っちゃいけないって事は分かっていますが、どうしても焦りや心配になるんですよね。要望にはちゃんと応えていますが。ほっとくことができないんですよ。
そうそう、娘は、学校の時はおむつ、休みの時はパッドにするそうです。ちゃんとパッドに復帰するみたいなので一安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- その他(病気・怪我・症状) 背骨の矯正 1 2022/04/27 21:34
- 子供 子供を連れての再婚についてです。 現在、小学生と中学生の2人の娘がいます。 夫とは、上の娘が小学校低 8 2023/03/29 23:43
- 離婚・親族 数日前に関連の質問した者です。 親権変更の調停を勝手に起こされ困っています。 元旦那は再婚済みです。 3 2023/01/21 21:22
- その他(暮らし・生活・行事) 沼津市立病院の産婦人科では 不妊治療をしているとネットなどありますが 実際通っているか過去に通った人 1 2023/06/20 13:25
- その他(病気・怪我・症状) 難治性甲状腺機能亢進症の鍼灸による治療方法について 5 2023/04/16 10:52
- 不妊 不妊治療通院中、漢方などは効果ありましたか? 私は不妊治療専門のクリニックに通院しています。 検査上 1 2023/08/26 00:23
- その他(悩み相談・人生相談) 女医さんに私の相談事を娘にばらされた 1 2022/07/21 22:16
- 不妊 不妊治療中、妊婦さんや赤ちゃんを見るのが辛いってそんなにおかしいことでしょうか? 現在不妊治療中の者 5 2022/07/15 16:37
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生が紙おむつを履くのは当...
-
赤ちゃんの水泳用のオムツって
-
使用済みのオムツ
-
温泉の大浴場にまだオムツが取...
-
テープのオムツは腰で履かせる...
-
私の息子は障害を抱えており、...
-
オムツ換えや着替えのときすご...
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
-
犬のおもちゃを口に入れてしま...
-
里帰り出産の娘の態度
-
赤ちゃんの「赤」
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
出生時一重瞼現在二重瞼のお子...
-
生後2ヶ月になる赤ちゃんの目が...
-
1歳児 肌の色の黒さが気にな...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
初めまして。 寝起き数秒はこん...
-
乳幼児と幼児、何歳から何歳?
-
チャイルドシートに赤ちゃんを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生が紙おむつを履くのは当...
-
高校生のおねしょ おむつ
-
小説で、彼女を赤ちゃん扱いす...
-
高校生男子のおむつ
-
おむつを洗濯機で洗ってしまい...
-
オムツ替えシート おねしょシー...
-
オムツ換えや着替えのときすご...
-
布おむつの方、教えてください!
-
おむつ離れについて。 今、日本...
-
2歳 簡単な指示がとおりません。
-
へその緒の紛失について
-
スカートの下には何を履かせて...
-
旅行中のオムツ処理
-
お子さんがLサイズを使わずに...
-
21歳の俺が赤ちゃん返り 幼児化...
-
娘のおねしょや失禁
-
飲食店でのおむつ替えについて
-
3歳男児を夫婦で育児中の母です...
-
90の服はジャンバースカート...
-
大人用のオムツカバーオーダー
おすすめ情報