

カテゴリーがこちらで良いのかどうか分かりませんが・・・
結婚で地方から関東に引っ越して数年経ちます。
「その場を空けて(移動して)ほしい」
という意味で、里では「よけて」と言っていたのですが、
こちらでは少なくとも私の周りの人は「どいて」と言います。
私個人としては「どいて」と言われると、「邪魔」と言われて
いるのと同じくらい言い方がキツく感じるのですが、
逆に、「どいて」を普通に使う人にとっては「よけて」は
キツく感じるものでしょうか?
旦那に話してみましたが、別にどっちでも変わらないとのことでした。
こちらの友達に聞いてみようとも思いましたが、
それを話したばかりに「どいて」が言い辛くなるかもなどと
考えて聞けないでいます。
私自身は相変わらず「よけて」と言ってしまいますが、
子供が色々しゃべるようになり、私と同じ言葉を口にするので
これでいいのかどうか?と少々気になっています。
お住まいの地域関係なく、ご意見をいただきたいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
自分の認識はこんな感じで。
・「よけて」
何かの邪魔になっているため場所を空けて欲しいときに使う。「何か」は発言した本人でなくてもよい。
・「どいて」
発言者もしくは関係者の邪魔になっているため場所をあけて欲しいときに使う。
自分が通るために場所を空けて欲しいならどちらでもいい。誰か他の人や物が通るために場所を空けて欲しいなら「よけて」は使えるが「どいて」は使わない。
もう少し具体的にいうと、ふと見たら相手に向かって誰かが走って当たりそうなときは「よけて」が適当で「どいて」は不自然。自分が走っていて進路に相手がいたなら「どいて」も「よけて」も使える。
自分の邪魔になっているために空けてほしい場合は「どいて」を
使おうと思いました。
しばらくは混乱しそうですが・・・^^;
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
よくいわれることですが、関西の人は「バカ」といわれると非常に不快になるそうです。
「アホ」には可愛げがあるが、「バカ」には言葉に救いがないからだそうです。ところで、生まれも育ちも関東の私の父親の口癖は「このバカ」です。特に深い意味はなく、ちょっとムカつくとすぐ「このバカ」と口をついて出ます。本人も無意識のようです。そんな父親は「アホ」という言葉が大嫌いです。なんだかおちょくられて小ばかにされたようで、関西の人が親しみを込めて「あほ」といっても内心本気で怒るそうです。
私は普通に「どいて」と使いますね。もし「よけて」といわれたら「どいておけばいいの?」と聞きなおしそうです。
こちらも旦那の父(生まれも育ちも関東)が「バカ」が口癖です。
「アホ」が嫌いなのかどうかは分からないですが、あまりにも
頻繁に口に出すので、我が子もだいぶ早いうちから「バカ」を
言えるようになってしまいました。
そういうこともあるので、やはり「どいて」を使うように
していこうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
関西出身なのですが、神奈川育ちの従妹に
指摘されたことがありました。
私は、人に対しても物に対しても
「どいて」「どけて」「よけて」を区別せず使っていたのですが、
従妹に「ごめん、ちょっとそこどけて」と言ったところ
「どけて、は物に使うんだよ!どいて、じゃないの?」
と言われてしまいました。
ああ、そうなんだ~くらいの感想でしたけど、
多少は気にするようになりました。
「よけて」は、どうなんでしょうね。
私の地元なら同じような意味ですけれど、
首都圏とかだと通じない気がします。
「そこよけて」「え?何か避けなきゃいけないものがあるの?」
という感じかなぁと。
うーん、なぜか「どけて」はそうでもないのに
「どいて」はやっぱりキツク感じてしまいます。
なぜなのか・・・???
旦那に「よけて」が普通に違和感なく通じるのは
私が地方出身であることを知っていて違和感がないせいかも
しれないですね。
全くの他人が聞いたら「え?」ってなるかもですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
数十年前の妹との喧嘩を思い出しました。
(笑)私は
どいて、は人が移動させる、
よけて、は(ものを)を移動させる、
感じがするので、
妹からきつい口調で
「よけて」「どけて」といわれると、
そのでかい体よけてよ。といわれてる気がして(笑)
私は「どいて」やろ。と喧嘩してました。
どっちも同じくらいなんだけど
言い方にもよるでしょうね。
妹以外に言われて、気になったことはないので(笑)
面白いご姉妹ですね^^
やはり「よけて」は、ものに対して言うことのようですね。
言い方にも気をつけようと思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うーん、地域でおなじ言葉の意味が違ってくることはあるかもしれませんね。
うちは三重ですが、どっちも普通に使うかもしれません。
ただ、私としては
・どいて→自分がその場所を通らない(使わない)ことが出来るが、あえてそれを選択をせず相手にさせる。(強要している)
・よけて→自分にはその場所を通らない(使わない)ことが出来にくく、相手のほうは自分より容易に出来そうであるのでお願いする。
という感じがします。
だけど、相手が非常識なところに居座っていたりしたら(ドアの前とか)「どいて!」って言いますね。
どちらも使われるんですね。
相手が非常識なところに居座っていたりしたら「どいて」に
なるということは、やっぱり「どいて」の方がキツイ感じが
しますね^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性が、「〇〇はほんまにあほ...
-
雑魚とかガキとかすぐ言う人の...
-
「どいて」 と 「よけて」
-
自己紹介乙とは
-
一度縁を切られた友達からメー...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
ラブホは入る時よりも出る時の...
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
彼女がめちゃくちゃ胸のことを...
-
仲良くなると冷たくなる人って...
-
○○頑張ってね!と送ったところ...
-
刑務所へ行った事があり彼女(嫁...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
会社で近くの席の人の鼻息がう...
-
同性愛者ではない人が同性に対...
-
周りの人に邪魔されて終わった恋
-
大学生カップルです。 LINEでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑魚とかガキとかすぐ言う人の...
-
「どいて」 と 「よけて」
-
男性が、「〇〇はほんまにあほ...
-
言い方きつい人に耐える方法が...
-
痩せたねって褒め言葉ですか?
-
言葉で傷つけた喧嘩のパターン...
-
自己紹介乙とは
-
「こだまでしょうか」の意味
-
人間(人)の本性なんて、分か...
-
変わりたいと本気で思うから聞...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
某フリマサイトについて
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
彼女がめちゃくちゃ胸のことを...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
こっちからなにもしていないの...
-
気になる女性が周りに人が居る...
-
仕事でミスをしたら犯人捜しが...
おすすめ情報